稲取温泉 湯苑 1
2017.01.28 稲取温泉 湯苑 さんに行ってきました。
一月は
のお誕生日月です。
毎年、温泉旅行をプレゼントしております。
昨年は ここに
それ以前は ここや ここへ へ行きました。
28日 朝 8時出発です。
天気は2日間とも上々のようです。
東名高速 海老名PAで朝食を済ませます。
山菜蕎麦と、とろろ蕎麦です。
東名高速、小田原厚木道路 と進みます。
天気は最高です。 雪を頂いた富士山もはっきりとその雄姿を見せています。
小田原から135号線を海沿いに南下します。
伊豆の島々が綺麗に浮かんで見えます。
熱海に立ち寄ります。

ロープーウェイ往復乗車券と、♡宝館入場券セットで1800円ですが、その場でスマートフォンで割引券をダウンロードして提示すると200円割引になります。 ソフトクリーム50円引きも付いてます。 (^o^)

車は無料駐車所に置いて行けます。
ロープーウェイでおよそ3分で頂上です。

あいじょう岬 のモニュメント

愛情と愛鍵 をかけているようです。
絵馬が沢山掛っています。
本当に温かくて気持ちの良い天気です。
海も穏やかに凪いでいます。

初島が見えます。
建物の階段を上がって行きます。

熱海♡宝館

ここから先は18禁 です

以後 <略>
さらに登って行くと、
熱海城です。

天守閣に入るのに900円 かかります。 なので PASS です。

この熱海城は観光目的で建てられたもので、歴史的な要素は無いようです。 (+_+)
しばし高台からの海の景色を堪能して、ロープーウェイで下りて駐車場に戻ります。
まだチェックインまで時間があります。
再び車を走らせます。
伊東まで来ました。
お昼にします。
伊東マリンタウン に立ち寄ります。


道の駅ですが、ヨットハーバーもあります。

綺麗な小さい魚が沢山泳いでいます。

わかりますか
夜に 御ご馳ッ走 が控えておりますので軽めにしておきます。
天気が良いので、オープンテラスでいただけるお店にしました。

キノコのペペロンチーノ

わさびとシラスのピザです。

(いかにも静岡)
美味しかったですよ。
それでは時間もよろしい様なのでマリンタウンを後にします。

135号線を海沿いにひたすら南下します。
15時半 目的地へ到着

本日お世話になる 湯苑さんです。

稲取ではちょうど 雛つるし飾りまつり 開催中です。
エントランスにも立派なつるし雛が飾ってあります。

つるし雛は、ここ稲取が発生の地のようです。
ラウンジからの眺め。

船の先端をイメージしています。
廊下にかわいい花が。

部屋へ案内されます。
少し頑張って 露天風呂付きのお部屋です。

とりあえず大浴場へ
男性は5F 女性は3F
深夜24時まで。
翌朝5時から男女入れ替えになります。
加水、循環、入浴剤も入っているようです。
その後ロビーで過ごします。
ちょうど、夕焼けショーの始まりです。

オーッ エマニエル夫人か (わッかるかな~)

(少し太めですが しーッ 失礼 (^_^.) )
西の空が綺麗に色づいてきました。

部屋に戻って、夕焼けを見ながら露天風呂入って、いよいよ食事です。
本日の献立です。

豪華絢爛

これまた立派な 船盛

(仲居さん曰く ”見た目だけよ” 確かに量は大したことありませんでした。)
金目や烏賊、サザエ、地魚の刺身、新鮮で美味しかった~
宿から シャンパンのボトルサービスがありました。

それでは、乾杯アーイッ

金目のしゃぶしゃぶ

伊勢海老のクリームシチュー

金目の姿煮着け

茶碗蒸しに炊き合わせ。

もーお腹一杯です。
ご飯までたどり着けませんでした。
お風呂入ったり、お酒飲んだり、またお風呂入ったり、再び飲んだりしながら時間が過ぎていきます。
星が綺麗に光っています。
遠くの岬の灯台の光が見えます。
下田の灯台のようです。
明日行くからね~

つづく
一月は

毎年、温泉旅行をプレゼントしております。
昨年は ここに
それ以前は ここや ここへ へ行きました。
28日 朝 8時出発です。
天気は2日間とも上々のようです。
東名高速 海老名PAで朝食を済ませます。
山菜蕎麦と、とろろ蕎麦です。
東名高速、小田原厚木道路 と進みます。
天気は最高です。 雪を頂いた富士山もはっきりとその雄姿を見せています。
小田原から135号線を海沿いに南下します。
伊豆の島々が綺麗に浮かんで見えます。
熱海に立ち寄ります。
ロープーウェイ往復乗車券と、♡宝館入場券セットで1800円ですが、その場でスマートフォンで割引券をダウンロードして提示すると200円割引になります。 ソフトクリーム50円引きも付いてます。 (^o^)
車は無料駐車所に置いて行けます。
ロープーウェイでおよそ3分で頂上です。
あいじょう岬 のモニュメント

愛情と愛鍵 をかけているようです。
絵馬が沢山掛っています。
本当に温かくて気持ちの良い天気です。

海も穏やかに凪いでいます。
初島が見えます。
建物の階段を上がって行きます。
熱海♡宝館
ここから先は18禁 です

以後 <略>
さらに登って行くと、
熱海城です。
天守閣に入るのに900円 かかります。 なので PASS です。
この熱海城は観光目的で建てられたもので、歴史的な要素は無いようです。 (+_+)
しばし高台からの海の景色を堪能して、ロープーウェイで下りて駐車場に戻ります。
まだチェックインまで時間があります。
再び車を走らせます。
伊東まで来ました。
お昼にします。
伊東マリンタウン に立ち寄ります。
道の駅ですが、ヨットハーバーもあります。

綺麗な小さい魚が沢山泳いでいます。
わかりますか
夜に 御ご馳ッ走 が控えておりますので軽めにしておきます。
天気が良いので、オープンテラスでいただけるお店にしました。


キノコのペペロンチーノ
わさびとシラスのピザです。
(いかにも静岡)
美味しかったですよ。
それでは時間もよろしい様なのでマリンタウンを後にします。
135号線を海沿いにひたすら南下します。
15時半 目的地へ到着
本日お世話になる 湯苑さんです。
稲取ではちょうど 雛つるし飾りまつり 開催中です。
エントランスにも立派なつるし雛が飾ってあります。
つるし雛は、ここ稲取が発生の地のようです。
ラウンジからの眺め。
船の先端をイメージしています。
廊下にかわいい花が。
部屋へ案内されます。
少し頑張って 露天風呂付きのお部屋です。

とりあえず大浴場へ
男性は5F 女性は3F
深夜24時まで。
翌朝5時から男女入れ替えになります。
加水、循環、入浴剤も入っているようです。
その後ロビーで過ごします。
ちょうど、夕焼けショーの始まりです。
オーッ エマニエル夫人か (わッかるかな~)
(少し太めですが しーッ 失礼 (^_^.) )
西の空が綺麗に色づいてきました。
部屋に戻って、夕焼けを見ながら露天風呂入って、いよいよ食事です。
本日の献立です。
豪華絢爛
これまた立派な 船盛
(仲居さん曰く ”見た目だけよ” 確かに量は大したことありませんでした。)
金目や烏賊、サザエ、地魚の刺身、新鮮で美味しかった~
宿から シャンパンのボトルサービスがありました。
それでは、乾杯アーイッ
金目のしゃぶしゃぶ
伊勢海老のクリームシチュー
金目の姿煮着け
茶碗蒸しに炊き合わせ。
もーお腹一杯です。
ご飯までたどり着けませんでした。
お風呂入ったり、お酒飲んだり、またお風呂入ったり、再び飲んだりしながら時間が過ぎていきます。
星が綺麗に光っています。
遠くの岬の灯台の光が見えます。
下田の灯台のようです。
明日行くからね~








つづく
この記事へのコメント
温泉シリーズ。今年は伊豆でしたか〜♨︎
イイですよね〜♩暖かいし、夕日は綺麗だし、お魚は美味しいし❤︎
熱海の秘◯館❤︎にエマニュエル夫人(もちろん知ってます!!)❤︎ですか…
今年は大人の雰囲気満載ですね(^^)
イイですよね〜♩暖かいし、夕日は綺麗だし、お魚は美味しいし❤︎
熱海の秘◯館❤︎にエマニュエル夫人(もちろん知ってます!!)❤︎ですか…
今年は大人の雰囲気満載ですね(^^)
もさもさママさん こんばんわ
2日間ともとても暖かく、良い天気に恵まれました。
お刺身、シャブシャブ、姿煮と金目尽くし、とても美味しかったです。
大人の雰囲気なんてお恥ずかしい限りです。
すっかり枯れ果てて、ガサガサと音がしておりますよ。
2日間ともとても暖かく、良い天気に恵まれました。
お刺身、シャブシャブ、姿煮と金目尽くし、とても美味しかったです。
大人の雰囲気なんてお恥ずかしい限りです。
すっかり枯れ果てて、ガサガサと音がしておりますよ。