ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

世田谷 ボロ市

   

2016.01.16
世田谷ボロ市 
世田谷 ボロ市
に行ってきました。

田園都市線 三軒茶屋 から 
世田谷 ボロ市
世田谷線に乗り換えます。

かわいらしい電車が迎えてくれました。
世田谷 ボロ市

四つ目の駅 世田谷駅 で下車します。
世田谷 ボロ市

駅を降りるとすぐに、出店が出ています。
9時から開始ということで、出店準備中です。
(現在8時45分です)

世田谷通りを渡ると、 ボロ市 メイン会場になります。

まだ開始前ですが、そこそこ人出があります。
世田谷 ボロ市
まだまだ、余裕で歩けます。 (^o^)
(帰るころには歩くのもやっとでしたよ)

さそっく、興味深いものが
世田谷 ボロ市
戦前の教科書  もっと前の時代の注文の帳面 などなど。

ぶらぶらと、散策します。
世田谷 ボロ市

ハーブ入りの フランクフルト
世田谷 ボロ市
(ここも帰るころには行列になってました。)

ボロ市通りのほぼ中央にある 

 代官屋敷跡 
世田谷 ボロ市
立派な門構えです。

世田谷 ボロ市

広い敷地の中に茅葺の母屋があります。 中は見学できませんでした。
世田谷 ボロ市

敷地の中ある 資料館 です。
世田谷 ボロ市

世田谷の郷土資料、歴史、ボロ市のことなどが展示されています。

それによると

ボロ市の始まりは430年前の北条氏の時代に開かれた 楽市 までさかのぼり、徳川の時代楽市は廃止されに一度衰退しますが近郷の農民によって長く保たれたそうです。
明治になってからは、毎年12月15.16日 正月の15.16日に市が開けれるようになって現在に至っているそうです。

今年は1月16日が土曜日に当たるため、人出も多いということです。
世田谷 ボロ市
天気は上々です。晴れ でも寒いです (^_^.)

今年で 438年
世田谷 ボロ市
芸が細かい 毎年張り替えてんでしょうね。

まげわっぱの お弁当箱と お箸を買いました。
世田谷 ボロ市

ボロ市会場を散策 路地路地にまで出店があります。

途中休憩をしましょ。 
オリジン弁当さんです。
世田谷 ボロ市

おでんと、豚汁  店内で食べることができました。
世田谷 ボロ市
アルコールを売っていません!! 残念!!  ウーッ (・.・;)

そろそろお昼です。  ボチボチ撤収準備 世田谷駅 方面に戻りますが、
世田谷 ボロ市
こんな人出になっています。

歩くのもままならない状態です。
世田谷 ボロ市
早めに出てきてよかった。

どこかで お昼を と思いましたが適当なところがありません。

屋台で一杯飲みながらなんて思っていましたが・・・・・座って食べれるところはありませんでした。
世田谷ボロ市 食べ物系は あまり充実してない印象でした。

世田谷駅まで戻り再び電車に乗り、一駅隣の 松陰神社 へ足を延ばすことに。
世田谷 ボロ市

5分ほど歩くと、 松陰神社 へ着きます。
世田谷 ボロ市

安政の大獄で処刑された松陰を門下生であった、高杉晋作・伊藤博文らによってこの地に祀ったものです。
世田谷 ボロ市

本殿にお参りを済ませます。

本殿の脇に 松下村塾 の復元されたものがあります。
世田谷 ボロ市

吉田松陰らのお墓です。
世田谷 ボロ市
今更吉田松陰について語るのもなんなんで こちら を見てくださいね。

参拝を終えて、駅まで戻ります。

駅に着く手前にレストランがありました。
世田谷 ボロ市
ヒポポタマスさんです

100%ビーフ手ごねハンバーグとチキンクリームコロッケ

デミコロハンバーグランチ
世田谷 ボロ市
これで1000円しませんでした。

安くて、とっても美味しかったです。

小さな女の子二人で(お店のお子さんかな?)ホールの注文、配膳をしています。
とてもかわいかったです。


終わり










このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(散策)の記事画像
横浜三渓園
戸隠神社から松本
東京散歩 湯島・本郷
日原鍾乳洞
府中市郷土の森 あじさい祭り 2024
生越 梅まつり
同じカテゴリー(散策)の記事
 横浜三渓園 (2025-04-18 09:34)
 戸隠神社から松本 (2024-11-27 00:38)
 東京散歩 湯島・本郷 (2024-10-30 17:32)
 日原鍾乳洞 (2024-07-19 11:39)
 府中市郷土の森 あじさい祭り 2024 (2024-06-14 14:57)
 生越 梅まつり (2024-02-29 14:16)



この記事へのコメント
はじめまして、お邪魔させて下さい(^^)

仕事エリアが主に世田谷&杉並なもので、この世田谷ボロ市と高円寺阿波おどり、あと阿佐ヶ谷の七夕祭りには毎年頭を抱えさせられております。

…まさかナチュログでボロ市を見掛けるとは。。。

世田谷線、若林の環七交差で車両停止しましたか?(笑)
都市部では珍しい、道路優先の鉄道と聞いたのでw

ashash
2016年11月15日 23:05
コメントありがとうございます。

ナチュログってキャンプを始めアウトドア系のブログですよね。(^_-)

無視して諸々、己れの備忘録として書いています。
環七はどうだったかな。確かに車優先ですよね

shoroushorou
2016年11月15日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
世田谷 ボロ市
    コメント(2)