ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

避暑 at 車山高原 1

   

暑い 
暑い
暑い
暑い~!!!
連日30度超え 35度まで達することも O(≧▽≦)O  ( ̄◇ ̄;)

もう暑くてやってられません。

そこで週末何処涼しい所で 避暑 と洒落込みたいと思います。

ネット検索で蓼科、清里など探ってみますがなかなか空きがありません。 空きがあっても数時間すると埋まってしまいます。

1軒 車山高原 で空きがありました。

早速予約をして週末を待ちます。

2015.08.01 渋滞を考慮して06:00 出発。

調布インターから中央高速へ。

インター乗った途端 渋滞 動きません

ネット上も、ナビも渋滞情報はありません。  トロトロと走って行きますと、前方で赤色灯が回っています。

どうやら事故のようです。 2車線規制されています。  まだホカホカの事故のようです。 
パトカーが一台しかいませんがかなり大きな事故です。

乗用車が反対向きに止まってます。他にも数台の車と大きなトラック。 ゲゲッ そのトラックの下にバイクが・・・・・・ヒエーッ

路肩では横になっている人、しゃがみこんでいる人、しきりに首を押さえている人・・・・・  クワバラクワバラ

その後下りは走り出しましたが、上り車線も見物渋滞です。長い長い渋滞が続いています。
その中パトカーや、救急車が何台か走って行きました。(上りからも応援に行ったのでしょう)

出がけにこの光景を見たので、その後の運転が慎重になりました。

気を取り直して避暑地 車山高原 へ向け車を走らせます。

事故渋滞を抜けたあとは順調です。 o(^▽^)o

談合坂で朝食タイム。 車を止めて外へ 既に 暑い です。

いつも思うのですが、談合坂の食事って何処も高くてまずいですよね。分かっていてもついつい入ってしまってその後決まって後悔します。 残念!! 

その後も概ね順調に走ることができ、10時過ぎには 諏訪インター へ着くことができました。

そこから152号線 メルヘン街道 登って行きます。
白樺湖へ到着します。


渋滞を覚悟していたため、予定よりだいぶ早く着いてしまいました。 少し時間調整が必要です。


かなり以前に訪れたことがあり、その後も何度かテレビで放送していたのを見ました。
まずはそちらへ。

長門牧場 です。
避暑 at 車山高原 1

早速こちらの名物 ソフトクリーム を頂きます。
避暑 at 車山高原 1

カンパーイ ビール? (゜д゜)
避暑 at 車山高原 1
とてもなめらかで美味しいです。


避暑 at 車山高原 1
とてものどかな風景です。
避暑 at 車山高原 1
しかし、しっかりと足元を見ながら歩いていないとZZZ…ZZZ…ZZZ…

レアなウンチ君が其処かしこに。 気をつけて歩きましょ。

避暑 at 車山高原 1


 「アルプスの 少女 ハイジみたいでしょう」  

ナニーィ  ヽ(`Д´)ノ 少女はないだろ 少女は!!!

場内を客を載せてトラクターが走っています。
避暑 at 車山高原 1

一週500円 ソフトクリームか牛乳かヨーグルト付きです。 (先ほど既にソフトクリームを食べてしまいました)
避暑 at 車山高原 1

それでは出発です。
避暑 at 車山高原 1

ガタゴトと場内を走って行きます。
避暑 at 車山高原 1

牛舎の前でしばらく停車します。
避暑 at 車山高原 1
20分ほどで一周終了です。

場内に特設の クラフト マーケットが出ています。
避暑 at 車山高原 1

こちらに立ち寄ってみます。
避暑 at 車山高原 1
普段は兵庫の丹波で木工家具や小物を作っているそうですが、夏場は避暑を兼ねてご当地で出店しているのだそうです。

こちらを買い求めました。
避暑 at 車山高原 1
普通のカッターナイフに木工でアレンジを施してあります。 大事に使わせて頂きます。

それにしても暑いです。  外に居る気がしません。早々と車の中に避難します。


ぼちぼちお昼です。  信州ですのでやはり  蕎麦  でしょう

あてもなく女神湖から白樺湖へと戻ります。

白樺湖に入る手前に手頃なお店がありましたので入ってみます。
避暑 at 車山高原 1

こちらが ざるそば海苔抜き です。
避暑 at 車山高原 1

たばた茶屋 さんでした。
避暑 at 車山高原 1

お味はイマイチでした。ごめんなさい

お昼を終えて、白樺湖畔を 大門峠 まで走ります。

そこから左に折れて ヴィーナスライン を登って行きます。

途中車を止めて景色を見ながら進みます。

白樺湖と蓼科山がきれいに見えています。
避暑 at 車山高原 1
残念ながら八ヶ岳連邦は霞んでます。富士山は顔を出してくれませんでした。

まだ時間調整が必要です。

八島湿原まで足を伸ばします。
避暑 at 車山高原 1

外来種の侵入を防ぐためにこのトンネルの前で靴の裏を擦ってから入ります。
避暑 at 車山高原 1
避暑 at 車山高原 1

しばし 高原の植物をお楽しみください
避暑 at 車山高原 1

避暑 at 車山高原 1

避暑 at 車山高原 1

それにしてもほうとうに暑いです。避暑地にきた気がしませんけど。  晴れ晴れ(それでも下界にいるよりはましなんでしょうか)

避暑 at 車山高原 1

避暑 at 車山高原 1


ぼちぼちチェックイン出来る時間になりました。

今夜のお宿
避暑 at 車山高原 1
ホテル リゾリックス車山高原

チェックインを済ませてから、お風呂に入ります。
一日本当に暑くて汗だくです。 
温泉でさっぱりと汗を流しました。サウナもあり快適でした。

その後ビールを飲んだりしながらウダウダと過ごします。

本日は満室のようです。フロントの勧めで5時半からの早めの夕食です。

本物の見事なひまわりがレストランの前に
避暑 at 車山高原 1

レストラン 二番乗りです。  窓際の席に座れました。
避暑 at 車山高原 1

食事はバイキングです。
避暑 at 車山高原 1

飲み物は飲み放題 1500円です。 生ビール・焼酎・白ワイン・赤ワインおかわり数回、しっかりと元は取らせて頂きました。 \(^^)/

食事をしていると外が 一転にわかにかき曇り 激しい雷雨となりました。
避暑 at 車山高原 1

稲妻が何度も何度も光っています。 雹も降ってきました。
避暑 at 車山高原 1
こんな光景を見ながらの食事もまた一興でした。

飲み放題ということで貧乏性の二人はしこたま飲んだくれてしまいました。

再びお風呂に入り、部屋で飲んでるうちにいつしか寝込んでしまいました。


       


つづく







このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
高野山~大阪~奈良へ その6 最終回
高野山~大阪~奈良へ その5
高野山~大阪~奈良へ その4
高野山~大阪~奈良へ その3
高野山~大阪~奈良へ その2
高野山~大阪~奈良へ その1
同じカテゴリー(旅行)の記事
 高野山~大阪~奈良へ その6 最終回 (2025-02-27 12:03)
 高野山~大阪~奈良へ その5 (2025-02-24 10:11)
 高野山~大阪~奈良へ その4 (2025-02-18 11:59)
 高野山~大阪~奈良へ その3 (2025-02-13 19:34)
 高野山~大阪~奈良へ その2 (2025-02-12 12:27)
 高野山~大阪~奈良へ その1 (2025-02-10 16:09)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
避暑 at 車山高原 1
    コメント(0)