河津桜 その3 HISバスツアー
イチゴ狩りを終えて
15分ほど走って 今日の昼食場所
伊豆の国パノラマパークへ到着です。

中へはいると 吊し雛のお出迎え。

昼食会場 パノラマダイニング

バイキングです。

寿司に、静岡おでん、餃子、富士宮焼きそば、パスタに、
サラダに、うどんに、三島コロッケ、ローストビーフ・・・・・・・・・・
たくさんの食材が所狭しと並んでいます。

二手に分かれて料理を取ったら、何品かかぶってしまいました。

少し取りすぎたかも。
初老二人にはバイキングは不向きです。
デザートをいただいて

お味はデザートも含めどれもいまいちでした(^_^;)(-_-)
食事を終えて
ロープーウエーに乗ってかつらぎ山 山頂を目指します。
ロープーウェーの往復も今回のツアーに含まれています。

菜の花が富士山の形に刈り込まれています。

一気に高度を上げて行きます。
地上がどんどん小さくなって行きます。

約7分でかつらぎ山山頂へ
この時点では富士山は見えませんでした。

山頂を散策
駿河湾のすばらしい眺めをしばし楽しんでから
葛城神社を参拝

40分ほどたって山を下りる頃に富士山が
少しだけ顔を出してくれました。

伊豆の国パノラマパークを出発です。
って、もう2時ですよ。
まだメインイベントの河津桜見てませんけど。(^^;)
行程表をろくに見もせずに予約をしてしまったので
致し方ありませんが、勝手に私の中では、
2時頃には桜見物も終わって帰路につくイメージでした。
途中渋滞もあって河津に着いたのは3時半でした。
まあこの時期日も長くなったし、今日は天気もいいし
少しは暖かなので、楽しみましょう
河津桜祭りが盛大に開催されています。
屋台もたくさん出ています。

ちょうど満開のピークを過ぎたあたりですが

まだまだ、きれいに咲いています。

菜の花も満開

オーこれこれ さんま寿司
名物だそうです。

花見と言えばやはりワンカップは外せません。

あおさの味噌汁といっしょにいただきます。
桜のトンネルを抜けて

川沿いを歩きます。

途中 でこぽんウオッカカクテルを飲みます
でこぽんジュースが300円 カクテル500円てことは
ウオッカちょこっとで200円ですか。(^^)

(せっかく車の運転が無いので今のうち飲んでおきます
出発間際だと、またトイレが・・・(^_^;))
豊泉橋から上流を眺めます。

桜のピンクと菜の花の黄色が何ともきれいです。(^o^)(^_^)
今回、この景色を見に来たようなものです。(^^)(^^)
絶景 絶景!!
豊泉橋から川沿いを離れて
河津桜原木を見に行きます。

飯田さん個人の家の庭の中に立っています。

いわれが書いてありました

原木のアップ

若干葉桜になりかけか
集合時間も迫って来たので来宮神社へ急ぎます。
神社の境内にある樹齢千年と言われる大楠の木

何ともいえないオーラを放っています。
桜もとてもきれいです。

トイレを済ませて集合場所へ
(とにかくトイレが気になります)
また暫く禁酒
河津を後にして
ようやく帰路につきます。
この時点で5時です。
これからまだ沼津の土産物屋へ連れてかれます。
沼津までも2時間近くかかるようです。
スマホの渋滞情報でも東名ズット渋滞みたい。トホホ
いったい新宿着くの何時なんだろう
携帯の充電も怪しくなって来た(^^;)
ループ橋と桜

予測通り沼津グルメ街道道の駅まで2時間


もう7時だぜ
沼津インターから渋滞の東名高速へと突入します。
案の定秦野あたりから渋滞が始まりました。
酒でも飲んでいれば2時間ぐらいの渋滞も
苦にならないでしょうが・・・
でも幸い渋滞も完全に止まることはなく
ダラダラと動いていました。
お約束の大和バス停を過ぎれば
そこから先はスイスイのスイー(^o^)
10時前に出発地点の新宿へ戻って来ました

14時間半のバス旅行の終了です。
長かった〜(^_^;)
お疲れ様でした。
ビール飲みたい!!
適当に居酒屋見つけて
とりあえずビール
焼き鳥・日本酒
我慢してただけに ウメー
お茶漬け食べて
すべて終了です。
今回のバス旅行
確かに代金7.990円の中に
イチゴ狩り 1.400
ランチバイキング 1.890
ロープーウエー 1.300
などが含まれ
これだけですでに4.590円です
とても安くて盛りだくさんですが、
少し欲張りすぎの様に思いました。
渋滞も予想される中どれか一つ無くても
かなー と思いました
(もっとも各々の施設からバックリベート
もらって成り立っているのかも、
などと勝手に想像してしまいます)
酒飲みたくてバスで行ったのですが
結局トイレが気になってほとんど
飲みませんでした。
自分で運転していってもよかったかな〜
なんて
でも 河津桜見事でした
また来年も行きましょ(^o^)
終わり
15分ほど走って 今日の昼食場所
伊豆の国パノラマパークへ到着です。

中へはいると 吊し雛のお出迎え。

昼食会場 パノラマダイニング

バイキングです。

寿司に、静岡おでん、餃子、富士宮焼きそば、パスタに、
サラダに、うどんに、三島コロッケ、ローストビーフ・・・・・・・・・・
たくさんの食材が所狭しと並んでいます。

二手に分かれて料理を取ったら、何品かかぶってしまいました。

少し取りすぎたかも。
初老二人にはバイキングは不向きです。
デザートをいただいて

お味はデザートも含めどれもいまいちでした(^_^;)(-_-)
食事を終えて
ロープーウエーに乗ってかつらぎ山 山頂を目指します。
ロープーウェーの往復も今回のツアーに含まれています。

菜の花が富士山の形に刈り込まれています。

一気に高度を上げて行きます。
地上がどんどん小さくなって行きます。

約7分でかつらぎ山山頂へ
この時点では富士山は見えませんでした。

山頂を散策
駿河湾のすばらしい眺めをしばし楽しんでから
葛城神社を参拝

40分ほどたって山を下りる頃に富士山が
少しだけ顔を出してくれました。

伊豆の国パノラマパークを出発です。
って、もう2時ですよ。
まだメインイベントの河津桜見てませんけど。(^^;)
行程表をろくに見もせずに予約をしてしまったので
致し方ありませんが、勝手に私の中では、
2時頃には桜見物も終わって帰路につくイメージでした。
途中渋滞もあって河津に着いたのは3時半でした。
まあこの時期日も長くなったし、今日は天気もいいし
少しは暖かなので、楽しみましょう
河津桜祭りが盛大に開催されています。
屋台もたくさん出ています。

ちょうど満開のピークを過ぎたあたりですが

まだまだ、きれいに咲いています。

菜の花も満開

オーこれこれ さんま寿司
名物だそうです。

花見と言えばやはりワンカップは外せません。

あおさの味噌汁といっしょにいただきます。
桜のトンネルを抜けて

川沿いを歩きます。

途中 でこぽんウオッカカクテルを飲みます
でこぽんジュースが300円 カクテル500円てことは
ウオッカちょこっとで200円ですか。(^^)

(せっかく車の運転が無いので今のうち飲んでおきます
出発間際だと、またトイレが・・・(^_^;))
豊泉橋から上流を眺めます。

桜のピンクと菜の花の黄色が何ともきれいです。(^o^)(^_^)
今回、この景色を見に来たようなものです。(^^)(^^)
絶景 絶景!!
豊泉橋から川沿いを離れて
河津桜原木を見に行きます。

飯田さん個人の家の庭の中に立っています。

いわれが書いてありました

原木のアップ

若干葉桜になりかけか
集合時間も迫って来たので来宮神社へ急ぎます。
神社の境内にある樹齢千年と言われる大楠の木

何ともいえないオーラを放っています。
桜もとてもきれいです。

トイレを済ませて集合場所へ
(とにかくトイレが気になります)
また暫く禁酒
河津を後にして
ようやく帰路につきます。
この時点で5時です。
これからまだ沼津の土産物屋へ連れてかれます。
沼津までも2時間近くかかるようです。
スマホの渋滞情報でも東名ズット渋滞みたい。トホホ
いったい新宿着くの何時なんだろう
携帯の充電も怪しくなって来た(^^;)
ループ橋と桜

予測通り沼津グルメ街道道の駅まで2時間


もう7時だぜ
沼津インターから渋滞の東名高速へと突入します。
案の定秦野あたりから渋滞が始まりました。
酒でも飲んでいれば2時間ぐらいの渋滞も
苦にならないでしょうが・・・
でも幸い渋滞も完全に止まることはなく
ダラダラと動いていました。
お約束の大和バス停を過ぎれば
そこから先はスイスイのスイー(^o^)
10時前に出発地点の新宿へ戻って来ました

14時間半のバス旅行の終了です。
長かった〜(^_^;)
お疲れ様でした。
ビール飲みたい!!
適当に居酒屋見つけて
とりあえずビール
焼き鳥・日本酒
我慢してただけに ウメー
お茶漬け食べて
すべて終了です。
今回のバス旅行
確かに代金7.990円の中に
イチゴ狩り 1.400
ランチバイキング 1.890
ロープーウエー 1.300
などが含まれ
これだけですでに4.590円です
とても安くて盛りだくさんですが、
少し欲張りすぎの様に思いました。
渋滞も予想される中どれか一つ無くても
かなー と思いました
(もっとも各々の施設からバックリベート
もらって成り立っているのかも、
などと勝手に想像してしまいます)
酒飲みたくてバスで行ったのですが
結局トイレが気になってほとんど
飲みませんでした。
自分で運転していってもよかったかな〜
なんて
でも 河津桜見事でした
また来年も行きましょ(^o^)
終わり
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。