初老一人で博多出張
2014.03.13
出張で博多へ
お客様との夜の会食のに間に合えばよいのですが
せっかくなので早めに移動です。
博多でラーメン食うぞ
福岡空港11時

何の当てもなくとりあえず天神へ
30数年前学生時代にバックパック背負って
訪れているはずですがまったくわかりません。
とりあえず
ネットで <博多ラーメン 天神>
で検索
一蘭 と 膳 がヒット
スマホのマップの示すまま移動
店まで連れて行ってくれます

本当に便利なそして全く頭を使わなくなった世の中です。
今後の人類の能力の衰退が懸念されます。
( 大げさか(^o^) )
オーダーは机の上のオーダーメモに〇をつけて店員に渡します。
「声を出さずにオーダー出来ます。」とありましたがよく意味がわかりません。

隣の席との間の仕切り、目の前のすだれなどこの店のこだわりのようです。
創業以来の天然とんこつラーメン

一杯750円はちょっと・・・・
テーブルには、胡椒も、紅ショウガも、ニンニクも何もありません
ニンニクはトッピングとして別売りです。
とにかく高いなという印象
店の能書きには毎日気温・湿度にまで気を使って
麺を打つとか、スープについてもいろいろ書いて
ありましたけど・・・・・
一蘭さんを出て見ると、すぐそばに
膳 が
まさかのラーメンはしごをしてしまいました。
こちらは一杯280円

テーブルには胡椒はもちろんニンニク片・紅ショウガ等が取り放題で
置いてありました。
一蘭のほうが確かに美味しい気はしましたが
値段が3倍近く違うのであれば当然かな。
帰ってからいろいろネット見てみたら
他にも美味しそうなお店がいっぱい
出てきました。 まあまた行きましょ。
ラーメンはしごを終えて< ゲップ
(^_^;) >ホテルのチェックインまで時間があるので
大宰府天満宮へ

(ここも来てるはずなんだよな〜)
受験も終わり天神さまも一息付ける時期でしょうが
多くの学生の集団がお参りをしていました。

梅はぼちぼち終わりかけ

こちらも散りかけ

私の周りに受験生はいないので参詣は軽く済ませます
(そんな言いかたしたら罰当たるかな
)
ホテルにチェックインして6時半の待ち合わせまで時間つぶし。
天神へと向かいます。
今日の食事場所
”つつうら”

河豚です ひれ酒です

河豚さし分厚いです。
ひれ酒のひれこんなのが3枚入ってます。

お酒が見えません

つぎ酒3杯飲んでもまだ風味が飛びません
さらにひれ1枚サービス。
せきさばです

骨はから揚げですべて頂きました。
そのあと
河豚鍋、クエのしゃぶしゃぶ
(このころになると酔っぱらっていて写真なし)
〆の雑炊
うまかった、お腹いっぱい
これだけ飲んで食って3人で
4諭吉ポッキリ
東京で食べてらいくらとられることやら・・・
(お店一押しのイカの入荷が無く残念でした(^_^) )
腹ごなしに中洲川端を夜の散策
(やましいことは一切しておりません。)
今では当局の規制が入って屋台も極端に少なくなり、
活気もすっかりなくなってしまったそうです。

そのまま博多駅まで歩いてホテル直行
ホテルの大風呂に入って早々に就寝。
とてもオイシイ出張でした。(^_^)
明日は仕事しますよ。
(写真はすべてiPhon で撮影です)
出張で博多へ
お客様との夜の会食のに間に合えばよいのですが
せっかくなので早めに移動です。
博多でラーメン食うぞ
福岡空港11時

何の当てもなくとりあえず天神へ
30数年前学生時代にバックパック背負って
訪れているはずですがまったくわかりません。
とりあえず
ネットで <博多ラーメン 天神>
で検索
一蘭 と 膳 がヒット
スマホのマップの示すまま移動
店まで連れて行ってくれます

本当に便利なそして全く頭を使わなくなった世の中です。
今後の人類の能力の衰退が懸念されます。
( 大げさか(^o^) )
オーダーは机の上のオーダーメモに〇をつけて店員に渡します。
「声を出さずにオーダー出来ます。」とありましたがよく意味がわかりません。

隣の席との間の仕切り、目の前のすだれなどこの店のこだわりのようです。
創業以来の天然とんこつラーメン

一杯750円はちょっと・・・・
テーブルには、胡椒も、紅ショウガも、ニンニクも何もありません
ニンニクはトッピングとして別売りです。
とにかく高いなという印象
店の能書きには毎日気温・湿度にまで気を使って
麺を打つとか、スープについてもいろいろ書いて
ありましたけど・・・・・
一蘭さんを出て見ると、すぐそばに
膳 が
まさかのラーメンはしごをしてしまいました。
こちらは一杯280円

テーブルには胡椒はもちろんニンニク片・紅ショウガ等が取り放題で
置いてありました。
一蘭のほうが確かに美味しい気はしましたが
値段が3倍近く違うのであれば当然かな。
帰ってからいろいろネット見てみたら
他にも美味しそうなお店がいっぱい
出てきました。 まあまた行きましょ。
ラーメンはしごを終えて< ゲップ

大宰府天満宮へ

(ここも来てるはずなんだよな〜)
受験も終わり天神さまも一息付ける時期でしょうが
多くの学生の集団がお参りをしていました。

梅はぼちぼち終わりかけ

こちらも散りかけ

私の周りに受験生はいないので参詣は軽く済ませます
(そんな言いかたしたら罰当たるかな

ホテルにチェックインして6時半の待ち合わせまで時間つぶし。
天神へと向かいます。
今日の食事場所
”つつうら”

河豚です ひれ酒です

河豚さし分厚いです。
ひれ酒のひれこんなのが3枚入ってます。

お酒が見えません

つぎ酒3杯飲んでもまだ風味が飛びません
さらにひれ1枚サービス。
せきさばです

骨はから揚げですべて頂きました。
そのあと
河豚鍋、クエのしゃぶしゃぶ
(このころになると酔っぱらっていて写真なし)
〆の雑炊
うまかった、お腹いっぱい
これだけ飲んで食って3人で
4諭吉ポッキリ
東京で食べてらいくらとられることやら・・・
(お店一押しのイカの入荷が無く残念でした(^_^) )
腹ごなしに中洲川端を夜の散策
(やましいことは一切しておりません。)
今では当局の規制が入って屋台も極端に少なくなり、
活気もすっかりなくなってしまったそうです。

そのまま博多駅まで歩いてホテル直行
ホテルの大風呂に入って早々に就寝。
とてもオイシイ出張でした。(^_^)
明日は仕事しますよ。
(写真はすべてiPhon で撮影です)