乙女森林公園キャンプ場
2016.02.27
乙女森林公園キャンプ場へ行きました。
乙女森林公園キャンプ場は 第一と第二の二か所にありますが、第一は冬場はクローズです。
なので、第二キャンプ場へ出撃です。
人気のキャンプ場のようなので、前もって予約を入れておきます。
予約の時も、場内の案内、設備の案内、必ずスタットレスタイヤで来てほしい等々大変丁寧な案内を頂きました。
間際になった三日前に連絡があり ”前日雪が降ったので現在雪かきをしているが、場合によってはお断りすることもあるかもしれない。 駄目な時には再度連絡をさせてもらう。” とこれまた丁寧な連絡を頂きました。
その後連絡は無かったので出撃です。
こちらのキャンプ場 チェックイン13時 チェックアウト11時 これは時間厳守とのこと (+_+)
朝、積み込みをしてゆっくりの出発です。
途中、富士山がバッチリと顔を出しています。

富士山展望のキャンプ場ですので、期待が膨らみます。
多少渋滞はしたものの、順調に御殿場インターまで取りつきます。
そのまま、今回のもう一つのお楽しみを仕入れに行きます。

そうです。 山崎精肉店 馬刺し
今回のお楽しみは、 ”富士山” ”星” ”熱燗で馬刺し”
買い出しも現地調達。 マックスバリュー で済ませます。
今回、”買い物は少なめに” を心掛けています。 (^_-)
百均などに寄って時間調整
普段使いのキャンプに関係ないものを何点か買ってしまいました (^_^.)
13時10分前 管理棟へ到着です。

受付で、注意事項などを聞いて、料金を払います。
通常は一区画、一泊 5,140円ですが冬季料金ということでそこから
30%OFF 3,500円
2月一杯までですので今シーズンは今回がラストチャンスでした。
今回予約したのは 2番 区画です。
第一印象は ”狭ッ 鉄骨君と車、入かな”

車を入れてみますがぎりぎりです。 (・_・;)

ポストには100V電源が来ていますが、我が家には電気製品が無いので・・・・・・・ 無用の長物ですけど (^_-)
各区画に 水道とベンチが設備されています。

水道は給水用で食器洗い等は NG です。飲料できます。美味しいお水です。
この水道はとても便利でした。
一通り鉄骨君の設営だけを終えて、富士山に向かって 乾杯!!

喉が渇いていたので カーッ ウメ~
この時点ではまだ食器が用意できていません
残りの設営を手分けして行います。
は、昼食の準備です。
13時チェックインはお昼御飯が 微妙~
来る前にどとかで済ませて来るのには早いし
設営後に食べるにはちょっと遅いしね
すでに、3時近くになっています。
焼きそば が出来上がってきました。

お腹も落ち着いたところで、場内散策
炊事場の方へ向かいます
炊事場、トイレ等はオートサイトの一段上にあります。




綺麗な設備です。 お湯は出ません。

冷蔵庫があります。名前を書いておけば自由に使えます。

が、この季節使っている人はいないようです。

ゴミは持ち帰りとありますが、食べ残しなどの 生ごみは 管理棟で捨てることができます。
その奥にコインシャワーがありますが、冬季は クローズです。


綺麗に管理されています。

他に、和式と洋式の個室が一つずつあります。
残念ながら ウォシュレット は付いていません (・_・;)
女性の方はわかりません (^_-)
そのさらに一段上にコテージが何棟か建っています。
オートサイトに比べて二段ほど高い位置にあるのでさらに雄大な眺めです。
夕食に向けて、腹ごなしに、先日調達した ハルタホース でせっせと薪割りに励みます。
日も傾いてきたところで。 熱燗で馬刺し 開始
お酒は、文福 大吟醸

館林のお酒です。 ちょうど地元で蔵元の出張販売をしていて、”燗にしたら美味しいもの” と言って求めました。
馬刺しは 特選 と ヒレ
山崎精肉店にわがままを言って半分ずつにしてもらいました。 ちゃんとわかるように名前を張ってくれました。

お燗はちゃんと徳利でやりましょ (^o^)

うーん 今回の贅沢は これだけです。
でも ウメーよ~
馬刺しは、特選の方が美味しかったな~
好みもあるでしょうが・・・
煙突からも元気に煙が出ています。

辺りもすっかり暗くなってきました。

ポストに灯りが付きます。 (これっているのかな~)
御殿場の夜景がきれいに見えています。


残念ながら富士山は雲の中に隠れてしまいました。
星の数も残念なものでした。
せっかく三脚まで用意して臨んだのにー
気温も下がってきました。 テントに入って
海老と、キノコの アヒージョ

口直しに バーニャカウダー
味噌バター鍋です。

〆のラーメンまではいけませんでした。
例によって、七輪で諸々 焼き焼き しながら 熱燗をいただきます。

前回 の反省から、顔にパックしてで過ごしております。

香などを炊いて まったり まったり 過ごします。


朝で~す
夜もそんなに冷え込むこともなく ぐっすりと眠りました。
少し寝坊をしてしまいました。
起きた時にはすでに辺りは明るくなっていました。
かすかに、赤富士を見ることができました。

時間が経つにつれ裾野の方までハッキリと見えてきます。

11時撤収です。 これも時間厳守です。
追加料金を払っての延長もできません。
”時間延長は大目に見ても10分か15分ですね” と受付の時に言われています。 (+_+)
簡単に朝食を済ませて。

そそくさと撤収準備にかかります。
この時期、薪ストーブがあるので撤収には余裕を見なければいけませんので。 (・_・;)
11時10分前 撤収完了
当初は帰りにどこか 梅見物に とも計画をしていましたが、そのまま帰ることにします。
渋滞には全く捕まらず、早い時間に荷下ろしもできました。
おわり



乙女森林公園キャンプ場へ行きました。
乙女森林公園キャンプ場は 第一と第二の二か所にありますが、第一は冬場はクローズです。
なので、第二キャンプ場へ出撃です。
人気のキャンプ場のようなので、前もって予約を入れておきます。
予約の時も、場内の案内、設備の案内、必ずスタットレスタイヤで来てほしい等々大変丁寧な案内を頂きました。
間際になった三日前に連絡があり ”前日雪が降ったので現在雪かきをしているが、場合によってはお断りすることもあるかもしれない。 駄目な時には再度連絡をさせてもらう。” とこれまた丁寧な連絡を頂きました。
その後連絡は無かったので出撃です。
こちらのキャンプ場 チェックイン13時 チェックアウト11時 これは時間厳守とのこと (+_+)
朝、積み込みをしてゆっくりの出発です。
途中、富士山がバッチリと顔を出しています。
富士山展望のキャンプ場ですので、期待が膨らみます。
多少渋滞はしたものの、順調に御殿場インターまで取りつきます。
そのまま、今回のもう一つのお楽しみを仕入れに行きます。
そうです。 山崎精肉店 馬刺し
今回のお楽しみは、 ”富士山” ”星” ”熱燗で馬刺し”
買い出しも現地調達。 マックスバリュー で済ませます。
今回、”買い物は少なめに” を心掛けています。 (^_-)
百均などに寄って時間調整
普段使いのキャンプに関係ないものを何点か買ってしまいました (^_^.)
13時10分前 管理棟へ到着です。
受付で、注意事項などを聞いて、料金を払います。
通常は一区画、一泊 5,140円ですが冬季料金ということでそこから
30%OFF 3,500円
2月一杯までですので今シーズンは今回がラストチャンスでした。
今回予約したのは 2番 区画です。
第一印象は ”狭ッ 鉄骨君と車、入かな”
車を入れてみますがぎりぎりです。 (・_・;)
ポストには100V電源が来ていますが、我が家には電気製品が無いので・・・・・・・ 無用の長物ですけど (^_-)
各区画に 水道とベンチが設備されています。
水道は給水用で食器洗い等は NG です。飲料できます。美味しいお水です。
この水道はとても便利でした。
一通り鉄骨君の設営だけを終えて、富士山に向かって 乾杯!!
喉が渇いていたので カーッ ウメ~

この時点ではまだ食器が用意できていません
残りの設営を手分けして行います。

13時チェックインはお昼御飯が 微妙~
来る前にどとかで済ませて来るのには早いし
設営後に食べるにはちょっと遅いしね
すでに、3時近くになっています。
焼きそば が出来上がってきました。
お腹も落ち着いたところで、場内散策
炊事場の方へ向かいます
炊事場、トイレ等はオートサイトの一段上にあります。
綺麗な設備です。 お湯は出ません。
冷蔵庫があります。名前を書いておけば自由に使えます。
が、この季節使っている人はいないようです。
ゴミは持ち帰りとありますが、食べ残しなどの 生ごみは 管理棟で捨てることができます。
その奥にコインシャワーがありますが、冬季は クローズです。
綺麗に管理されています。
他に、和式と洋式の個室が一つずつあります。
残念ながら ウォシュレット は付いていません (・_・;)
女性の方はわかりません (^_-)
そのさらに一段上にコテージが何棟か建っています。
オートサイトに比べて二段ほど高い位置にあるのでさらに雄大な眺めです。
夕食に向けて、腹ごなしに、先日調達した ハルタホース でせっせと薪割りに励みます。
日も傾いてきたところで。 熱燗で馬刺し 開始
お酒は、文福 大吟醸
館林のお酒です。 ちょうど地元で蔵元の出張販売をしていて、”燗にしたら美味しいもの” と言って求めました。
馬刺しは 特選 と ヒレ
山崎精肉店にわがままを言って半分ずつにしてもらいました。 ちゃんとわかるように名前を張ってくれました。
お燗はちゃんと徳利でやりましょ (^o^)
うーん 今回の贅沢は これだけです。
でも ウメーよ~
馬刺しは、特選の方が美味しかったな~
好みもあるでしょうが・・・
煙突からも元気に煙が出ています。
辺りもすっかり暗くなってきました。
ポストに灯りが付きます。 (これっているのかな~)
御殿場の夜景がきれいに見えています。
残念ながら富士山は雲の中に隠れてしまいました。
星の数も残念なものでした。
せっかく三脚まで用意して臨んだのにー

気温も下がってきました。 テントに入って
海老と、キノコの アヒージョ
口直しに バーニャカウダー
味噌バター鍋です。
〆のラーメンまではいけませんでした。
例によって、七輪で諸々 焼き焼き しながら 熱燗をいただきます。
前回 の反省から、顔にパックしてで過ごしております。
香などを炊いて まったり まったり 過ごします。








朝で~す

夜もそんなに冷え込むこともなく ぐっすりと眠りました。
少し寝坊をしてしまいました。
起きた時にはすでに辺りは明るくなっていました。
かすかに、赤富士を見ることができました。
時間が経つにつれ裾野の方までハッキリと見えてきます。
11時撤収です。 これも時間厳守です。
追加料金を払っての延長もできません。
”時間延長は大目に見ても10分か15分ですね” と受付の時に言われています。 (+_+)
簡単に朝食を済ませて。
そそくさと撤収準備にかかります。
この時期、薪ストーブがあるので撤収には余裕を見なければいけませんので。 (・_・;)
11時10分前 撤収完了
当初は帰りにどこか 梅見物に とも計画をしていましたが、そのまま帰ることにします。
渋滞には全く捕まらず、早い時間に荷下ろしもできました。
おわり



再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
この記事へのコメント
こんばんは〜(^^)
この週末はキャンプ日和な陽気でしたね〜
出撃を羨ましく思います‼︎
乙女森林公園(第2)は私も訪れてみたいなぁと思っているキャンプ場なのですが、やはりサイトが狭いですか…
我が家の移動式別荘は胴長なので、サイトサイズに左右されるんですよねぇ…
しかも、時間厳守…
さすが、公営(ですよね?)。
我が家には厳し過ぎな条件のオンパレードです(汗)
にしても、shorouさん、もさもさ長女オススメのテキストに沿ったキャンプにはなりませんでしたね?
いつ、肝だめしの行が出てくるか楽しみにしてたんですが(爆)
次回に期待‼︎(って、我が家も程遠いですが…)
この週末はキャンプ日和な陽気でしたね〜
出撃を羨ましく思います‼︎
乙女森林公園(第2)は私も訪れてみたいなぁと思っているキャンプ場なのですが、やはりサイトが狭いですか…
我が家の移動式別荘は胴長なので、サイトサイズに左右されるんですよねぇ…
しかも、時間厳守…
さすが、公営(ですよね?)。
我が家には厳し過ぎな条件のオンパレードです(汗)
にしても、shorouさん、もさもさ長女オススメのテキストに沿ったキャンプにはなりませんでしたね?
いつ、肝だめしの行が出てくるか楽しみにしてたんですが(爆)
次回に期待‼︎(って、我が家も程遠いですが…)
もさもさママさん 今晩わ
天候に恵まれ、楽しい時間を過ごす事ができました。
肝試しはしませんでしたが、パック顔のまま暗闇に出たらお化けに見えたかもですね。(笑)
やはりサイトは狭いと感じました。
時間厳守も結構ストレス溜まります。
あと、富士山側のサイトはまだ良いですが、
箱根側のサイトは眺望もなくトホホな感じです。
天候に恵まれ、楽しい時間を過ごす事ができました。
肝試しはしませんでしたが、パック顔のまま暗闇に出たらお化けに見えたかもですね。(笑)
やはりサイトは狭いと感じました。
時間厳守も結構ストレス溜まります。
あと、富士山側のサイトはまだ良いですが、
箱根側のサイトは眺望もなくトホホな感じです。
こんばんは~。
この週末はお天気にも恵まれ最高のキャンプでしたね。♪
ココからの富士山と夜景は綺麗ですよねぇー!(^^)
数年前まで、離れたコテージの6棟を貸切って忘年会をしていました。
また行きたいなぁー!☆
この週末はお天気にも恵まれ最高のキャンプでしたね。♪
ココからの富士山と夜景は綺麗ですよねぇー!(^^)
数年前まで、離れたコテージの6棟を貸切って忘年会をしていました。
また行きたいなぁー!☆
TORI PAPAさんこんばんは
天候に恵まれ楽しい時間が過ごせました。
ここのキャンプ場はコテージの方が使い勝手良さそうですね。
大勢で貸し切り とても楽しそうですね。
一度企画してみたいです。
天候に恵まれ楽しい時間が過ごせました。
ここのキャンプ場はコテージの方が使い勝手良さそうですね。
大勢で貸し切り とても楽しそうですね。
一度企画してみたいです。
はじめまして、モッシー家族と申します。
2/27~28私たちも乙女第二の5番サイトでキャンプしておりました~。
2番サイトよく覚えております。
薪ストーブいいな~と思いながら横目で見ておりました。
晴れて富士山も見えてよかったですよね。
予約が取りづらいキャンプ場ですが、また行きたいと思います。
2/27~28私たちも乙女第二の5番サイトでキャンプしておりました~。
2番サイトよく覚えております。
薪ストーブいいな~と思いながら横目で見ておりました。
晴れて富士山も見えてよかったですよね。
予約が取りづらいキャンプ場ですが、また行きたいと思います。
モッシー家族 様
コメントありがとうございます。
5番サイトでしたか。
天気よくてよかったですね。
チェックアウトにもう少し余裕があればと思いました。
我々も、道志界隈か本栖湖・西湖などへ出没しております。
また、どこかでご一緒できまうように。 (^o^)
コメントありがとうございます。
5番サイトでしたか。
天気よくてよかったですね。
チェックアウトにもう少し余裕があればと思いました。
我々も、道志界隈か本栖湖・西湖などへ出没しております。
また、どこかでご一緒できまうように。 (^o^)