ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

やまぼうしオートキャンプ場 3

   

朝です
6時少し前です。

アイフォンの目覚ましを6時にかけておきましたが、その少し前に目が覚めました。
年を取ってからというもの、不思議と目覚ましをかけた時間の少し前に目覚めます。 (^。^)

目覚ましをかけてまで起きる理由は 日の出ショー を見るためです。
外はすでに明るくはなっています。 空気が ピーン としています。
やまぼうしオートキャンプ場 3

外気温は マイナス3度です。 さぶーっつ
やまぼうしオートキャンプ場 3

車のフロントガラスもバリバリに凍っています
やまぼうしオートキャンプ場 3


アナログ温度計は マイナス4度を指しています。
やまぼうしオートキャンプ場 3

しばらくすると辺りが赤らんできました。
やまぼうしオートキャンプ場 3
うーん 日の出ショー いまいち物足らないものとなってしまいました。
真っ赤な 赤富士には出会えませんでした。 !(^^)!   

焚火をしたり 薪ストに火を入れたり、七輪に当たったりしながら暖を取ります。
やまぼうしオートキャンプ場 3

朝ごはんです。毎度定番の洋食セット&味噌スープ
やまぼうしオートキャンプ場 3

朝ごはんを終えてしばらくまったり過ごします。
朝日が当たるようになってからは、乾燥タイムです。

ベッドルームの窓(車のドアとも言う)を全開にして寝具を乾燥させたり、
鉄骨君の幕をルーズにしてバサバサと風を当てたり
そのほかも、やまぼうし自慢の芝の上に全開にします。

そのまま、ゆっくり ゆっくり 撤収作業に入ります。
ほとんどの物の撤収を終えて、デーキャンプ状態で過ごします。

そろそろお昼です。 キャンプ場に居ると、時間が経つのが本当に早いです。

簡単に、あまり洗い物が出ないように
インスタントラーメンで済ませます。
カップラーメンのほうがもっと簡単ですが、少しこだわって袋めんにします。

サッポロ一番  塩ラーメン
やまぼうしオートキャンプ場 3
昔からこのラーメンが好きなんだよな (^_^)

野菜をたっぷり入れて、溶き卵で仕上げます。
やまぼうしオートキャンプ場 3
オーッ 昔懐かしい味です。

お昼ご飯を終え、すべてを片付けて、移動式別荘 解体作業に入ります。
やまぼうしオートキャンプ場 3
一時過ぎに、すべての解体、収納作業が終わりました。

チェックアウトは3時までいいようですが、ほとんどの人がすでにチェックアウトを済ませてしまっています。
やまぼうしオートキャンプ場 3
我々も結構のんびりと過ごして、我々が帰る時には残り3~4組を残すだけになっていました。

やまぼうし を後にして、御胎内温泉 へお風呂に入りに行きます。
やまぼうしオートキャンプ場 3

広大な敷地にパターゴルフ場や遊具などが設備されています。
やまぼうしオートキャンプ場 3
他にも大きな建物があります。

その一角に温泉施設 御胎内温泉健康センター  があります
やまぼうしオートキャンプ場 3

入場料は700円
レストランや、広とした休憩施設などがあります。
やまぼうしオートキャンプ場 3

お風呂もサウナがあり、露天風呂充実していて700円はお得な感じです。

後から分かりましたが、やまぼうしからここへ来るのに、一度幹線道路に出てから来たのですが、
やまぼうしを出て、そのまま裏から来れば5分ほどの距離でした。
(なので、もう一度やまぼうしの横を通って帰りました。ちょうど3時ごろでしたがまだ何組か残っていました。)

ふたたび、山崎精肉店の前を通ったので、 牛肉コロッケ 食べました。 (^。^)

お風呂から上がったら  の顔が凄いことになっています。
やまぼうしオートキャンプ場 3

鼻の頭からおでこ、頬骨、ほっぺたにかけて真っ赤になってしまっています。翌日皮膚科に行ったところ 低温やけど と診断されました。

薪ストに近くで当てりすぎたのが原因のようです。 幸い大事には至りませんでしたが、もう少しで水ぶくれになるところだったようです。

薪ストご利用の皆様、導入を検討している皆様、あまり近くで当たりすぎないようにご注意くださいね。

終わり













このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



この記事へのコメント
shorouさん こんにちは!

なるほど、なるほど!薪ストーブでも、顔が焼けるのですね(^^;

実は私も先日のデイキャンプで薪ストーブにあたり、帰宅後になんか顔がヒリヒリすると感じていました。
注意が必要ですね!

参考になりました。(*^ー゚)

ひなぱぱ
2015年12月26日 11:26
ひなぱぱさん
コメントありがとうございます。

大事には至りませんでしたが、6日経ったいまでも、少し黒くあざのようになってしまっています。

薪スト使っていると、ついつい覗きこみたくなりますよね。

ご注意下さい。。

shoroushorou
2015年12月26日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やまぼうしオートキャンプ場 3
    コメント(2)