ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

   

2019.11.29 から二泊で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ行きました。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

11月中盤に道志辺りに紅葉キャンプへ行きたかったのですが、なかなか予定が取れずに最終週まで伸びてしまいました。

道志辺りは既に紅葉は終わってしまった模様です。
多くのキャンプ場もすでにクローズ。
道志の森も 止水 簡易トイレです。

週末の天気は良さそうです。

富士山を見に朝霧方面へと行先を変更です。

YMCA は金曜日は入れますが土曜日は ”満員” 人数で入場制限をしているようですね

朝霧ジャンボリーに予約を入れました。
数年前まではこの時期の平日に予約などしたことありませんでしたが昨今キャンプブームです、一応電話予約をしておきました。
現に、平日の金曜日でもかなりの組数が入っておりました。

積み込みを終えて10時半に出発。

家を出てすぐに東名のインターへ向かう一般道で渋滞です。 (+_+)

川崎ICから暫くは順調に走っていましたが、電光板に事故渋滞の表示

初めは ”渋滞4KM 10分” でしたが走って行くほどにどんどん距離と時間が伸びていきます。


秦野の先の左右にルートが分かれる辺りから渋滞が始まってしまいました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

現在東名集中工事の最中で左ルートは規制されています。

黙っていても混雑するところに事故です。否応なしに渋滞ですよね。
(中央高速経由で来ればよかった)

ほんとノロノロ。
暫くすると全く停まってしまいます。 
暫くして また トロトロと・・・・  (ー_ー)!!

本来ならばこの辺りは、雄大な富士山を見ながらの爽快なドライブでテンションが揚がる所ですが

まあ、幸い富士山だけは雄大に眺めることが出来ますのでイライラせずにゆっくり行きましょう。

都夫良野トンネルの入り口で事故処理です。
集中工事がなければ4車線あるところが一車線規制です。
そりゃ混みますよね。

渋滞を抜けるのに一時間以上かかってしまいました。
(翌日も同じ時間帯に同じ場所で事故があったようです。JHさん 何とかして。 <`ヘ´>)

当初の計画は途中の駿河湾沼津のSAで昼食と地物野菜の買い出しなど考えていましたが時間短縮の為にノンストップで富士宮まで走り切ってしまいました。

ピアゴ富士宮で買い出しをします。

お昼抜きでしたので焼きそばパンを買って頬張りながら朝霧高原へと車を進めます行きます。


くるりんポイに付いて思うこと。

いつもキャンプ時のスーパーでの買い出しの際、会計を終えてから、プラスチックトレーから出してビニール袋に移し替えて、冷蔵物はそのままクーラーBOXへ、トレーはそこのスーパーのごみ箱に捨てておりました。 ゴミも減らせますし、容量も少なくなるのでとても良いことだと思ってやっておりました。
しかし、昨今この行為を ”くるりんポイ” と言って
 スパーにとって とても迷惑な行為であるとテレビで盛んに放送しております。

そうなのかな~

そりゃ、他店で買った物でそれをするのは言語道断ですが、買ったお店で出たごみは企業として廃棄の義務を負うのではないのかな。
そもそも、とてつもない過剰包装をしているのはスーパー側ですし、過剰包装のまま各家に持ち帰る方がよほどごみの拡散に繋がると思います。
商品に異物が混入するとか、細菌が発生するとか・・・・ 企業側の言い訳にしか聞こえません。

ごみの廃棄の費用逃れの言い訳にしか聞こえないのは私だけでしょうか??

まあ、もうしませんけど・・・・ (+_+)
 


朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

さあ、来ましたよ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
ここからのこの景色。 テンションが揚がってきますね。

この道 ”ジャンボリーストリート” と言うそうです。

今日はことさら富士山がくっきりと雄大に見えます。

ゴルフのショートコースで受付をします。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

そろそろ3時。 途中昼食、買い出しと、かなりショートカットしたために大分時間を稼ぐことが出来ました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
それでも1時間押しと言ったところでしょうか

ゴルフ場の受付よりキャンプ場の方が力が入ってる感じですね。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

受付で入場料金1.000円×延4人
サイト料金 1.700円×2泊[(レギュラーシーズン価格)
プラス 消費税です。

早速サイトへ入って行きます。


朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は370キロ平方メートルにわたる広大な敷地。
全て自由サイトです。

13のサイトに分かれていてそれぞれに特徴があり何処も良い感じです。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

我々は迷うことなく Mサイトに 直行します。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

Mサイトの中でもお気に入りの場所は僅かの差で先客に取られてしまいました。 (^_-)

お気に入りの三軒隣に設営します。  (^_-)


この後1時間もしたら暗くなり始めるでしょう。
手早く作業を進めましょう。 (^o^)

何とか暗くなる前に設営完了できました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

薪ストーブにも火を入れます。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
最近はやりのお洒落でコンパクトな薪ストが欲しいな~ (^_-)


そのまま夕食タイムへと

まずは 白ワインと
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

ゴルゴンゾーラ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

BBQ 
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
タコのアヒージョ (ピンボケ ご免!)

まずは牛タンから
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
既に数枚食べてしまっています。

手羽とステーキ肉の切り落とし。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
全て昨晩、地元スーパーで閉店間際に買った値引き品です。 (^_-)

Mサイトにはこの時期の平日金曜日とはいえ、そこそこの組数が入っています。

数年前にやはりこんな時期の金曜日に、この広大な朝霧ジャンボリー貸切だったことがありました。

確実にキャンパーの数が増えてますね。

それでもとても静かな夜です。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

星も綺麗に見えています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
酔っぱらっていい加減の撮った写真です。 (^.^)

今回は離れのベットルームで就寝です。
車中泊ともいう

       
       


朝 六時にアラームで起こされます。

天気は快晴  日の出前の富士山がはっきりと見えています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

東の空が明るくなってきました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

昨夜は外で-3.9℃まで下がった様子です。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

水たまりも凍っています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

別棟の寝室では 車の荷台とも言う (さっき同じこと聞きましたけど)
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

電気毛布と湯たんぽ二台体制で寒さは感じませんでした。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
朝になってもまだほんのりと温かいです。 
湯たんぽってすごいですね。

日の出は富士山の裾の方からでした。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
ダイアモンド富士はいつでしたっけ。

本当にチョコット紅富士 (^.^)
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
煙突もだいぶん年季が入って来ましたね。

朝ご飯にしましょ

今朝も メスティンでご飯を炊きます。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

燃料は100均で
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

美味しくな~あれ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
祈りながら炊き上がりを待ちます。

チョット贅沢な 鯵の干物
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

炊き立てのご飯とお味噌汁で 日本の朝食 をいただきました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

手前の小さなやかん30年の時を超えて復活です。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
物置の奥にあるリュックの中にありました。

大昔に買ったキャンプ道具で使わなくなった物をリュックに詰めて、災害時の持ち出し用として置いておいたリュックの中に入っていました。
 ”色も野田さんと合ってるし形も可愛い”ととっても気に入った様子です。
これからは一軍主役選手となりそうです。 (^.^)

八時を過ぎたころから土曜日入りのキャンパーが続々と入場してきました。


富士宮のカインズまで薪の買い出しに行きます。

カインズでは折り畳みのバケツを見つけました
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

今でも同じ形式の物を使っていますが多少与太って来ていました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
それにずっと白色が欲しかったようで、見つけた時は   やった、白があった!! と大興奮。
それでなくてもカインズ大好き人間がますます高評価を下しておりました。


帰りにはお風呂です。

風の湯
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

サウナに入ったり
富士を見ながら露天風呂に浸かったり
ゆっくりと一時間程入っていました。

あーっ サッパリした。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

サイトに戻りまずは ビール  

湯上りのビールは 運命 誤変換されます  うんめーいイ 
この旨さ 上手には表現できませんね 


お昼ご飯にします。

サッポロ一番 塩らーめん
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

味の素 冷凍餃子
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

今回から割り箸をやめてチタンのマイ箸にしました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

最近〇〇製の割り箸の怖い記事がネットその他に氾濫しています。
そのまま鵜呑みにはしませんが少しでも健康のことを考えての導入です。

とはいっても日々の外食時に持ち歩くことまではしませんので、どんだけ効果あるのって感じですね。 (^.^)

その後は赤ワイン、焼酎と昼飲みが続きます。
昼から飲む酒ってどうしてこんなに美味しいんだろう

このままアル中にならないようにしないとです。

場内散歩に出かけます。

Mサイトを抜けてNサイト

どのサイトも多くのテントで埋まっています。

広場サイトへと歩いて行きます。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
此処も広くて平らでいいですね。

広場サイトの端っこに良い場所見つけました。
”今度はここに設営しようよ”

などと話しながら場内ぶらぶら

Lサイトと言う新しいサイトが出来ていました。

一番人気 Iサイトのほぼ満杯です。

管理棟隣のシャワーブースが新しくなっていました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
新しく簡単な脱衣所が出来ました
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

シーズンオフでも料金が掛かるようになってしまいました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

それにしてもこの広大なキャンプ場にシャワーブース2つは少なすぎますよね。

朝霧ジャンボリーの難点はやはりお風呂かな。
お風呂作ってほしいな。 でも管理する方からしたら大変な手間がかかるでしょうね。

せめてシャワーブースの充実を願います。
数も設備も お願いします。


ACサイトも他の離れたサイトにもテントが張られています。

本当にキャンプ人口増えましたね。


Mサイトまで戻って来ました。

ちょこっとサイトのご紹介

水場です
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
各サイトに配置されています。(ごみ片付けて行けよ!)

サイト内どこの蛇口を捻ってもバナジウム水が出ます。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
これって贅沢ですよね。 コンビニで普通にペットボトルで売ってますからね。

トイレも各サイトに
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
綺麗に管理されています。
ウオシュレットまでとは言いませんからせめて暖房便座が欲しいな


陽が傾いてきました。

残念ながら紅富士は拝めそうに無いですね。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

薪ストの窓のガラスをふきふきしたら炎がよく見えるようになりました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

茶碗蒸し 昨日お昼に買いました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
お腹が空いている時にスーパーで買い物をしてはいけません の教訓が身に沁みます。

今夜は 蟹鍋です。 (^o^)
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

野菜、お豆腐、豚バラ、イワシのつみれなどが入ります。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

お味は味噌味で。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

バターも投入です。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

最期はラーメン投入 かに風味、味噌バターラーメンです。

とても美味しいですが健康にはよろしくありません。確実に太ります。

だったら食うな!!  いやいや 食べます。 

今は健康より食欲です。 (^_-)


夜空には星が輝いています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
完全防寒で外へ

土曜の夜とあって多くのテントで埋まっています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019


周りが明るくうまく写真が撮れませんね。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

外は寒いです。 早々にテント内に引き篭もり
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
ランプの炎見ながら焼酎のお湯割りをいただきます。

       
       


昨朝は少し早く起きすぎたので今朝は6時半にアラームセット
しかし明け方雨がパラツキ、その音で5時過ぎには目が覚めてしまいました。

しばらくして雨は上がって青空も見えてきましたが雲が掛かって富士山は拝めません。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

もう一度寝室(車の荷台とも言う)に戻って二度寝を決め込みます。

7時過ぎに起き出して周りのテント達より遅い行動開始です。


朝から薪スト全開。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019

朝食は 洋定食
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
チタンのマイ箸で頂きます。

朝霧のチェックアウトは16時です。

ゆっくりと撤収作業に入ります。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
富士山も顔を出してくれました。


11時過ぎにすべて撤収終了
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
乾燥撤収が叶いました

帰りは中央高速経由で帰ります。

ジャンボリーロードから富士五湖方面に走ります。

牧場の牛たちが雄大な富士をバックにのどかに過ごしています。


河口湖インターから高速に入ると富士山に傘雲が掛かっていました。

その周りにも大小の傘雲が出来ています。

明日は雨かな。
(翌日は関東は大雨でしたね。 恐るべし 先人の知恵 観天望気)


おわり











このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
西湖 自由キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)
 西湖 自由キャンプ場 (2024-11-29 15:30)



この記事へのコメント
こんばんは(^-^)

私も先日、久しぶりに富士山を見て来ました。やっぱりとても癒されますね。

くるりんぽいって初めて知りました!が、いけない事なんですね?生協などにはスーパーの前にトレーや牛乳パックの分別カートが用意されてたりしますが、そういう場所に捨てて行くなら問題無いような気がしますけどねぇ(´・ω・)

今回のお食事も見ているだけでお腹が減りますね(^-^)アヒージョに牛タンに手羽先、ステーキ。。お酒が進みまくりですね☆そして二日目のかに鍋に参りました~!その汁で味噌バターラーメンなんて絶対太りますよね(笑)私もちゃんとお料理したくなって来ました~

ぴこさんぴこさん
2019年12月03日 22:11
ぴこさん おはようございます。

天気に恵まれて滞在中ずっとまじかに雄大な富士山を見ながらキャンプすることが出来ました。

夜のラーメンは悪魔の誘いですがキャンプ時には天使の囁きに聞こえます。
ほんと別腹とはこのことです。

shoroushorou
2019年12月04日 08:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
朝霧ジャンボリーオートキャンプ 2019
    コメント(2)