ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

ネイチャーランド オム 2

   

二日目の朝です。

雨が降ってます。雨

ネイチャーランド オム 2


昨夜も一晩中激しい雨が降っていましたが、我が家は寝室が車の荷台です。
なのでどんな雨でも、風でもヘッチャラです。 o(^▽^)o

サイトから山側を望みます。 結構好きな景色です。
ネイチャーランド オム 2



我が家の庭先(勝手に決めるな 怒 )のミツマタの花も雨に霞んでいい味出しています。
ネイチャーランド オム 2



朝ごはんにしましょ。
定番、洋食セット。ひと晩経ったシチューがいい味出しています。
ネイチャーランド オム 2



雨の合間を縫って朝のサイト内を散策
ネイチャーランド オム 2


赤い花が咲いてますが・・・・・ 名前がわかりません。 (´・ω・`)
ネイチャーランド オム 2



あちらこちらに 沢が流れています。
ネイチャーランド オム 2


オムさんは何処も本当にきれいに整備・清掃されていてとても気持ちがよいです。

ブランコがありました。 コラッ それは子供が遊ぶものですよ~ムカッ
ネイチャーランド オム 2


アーッビックリ  ロープが切れる~  (失礼 テヘッ )
ネイチャーランド オム 2



シンボルのトーテンポール
ネイチャーランド オム 2



サクラも終わりかけです。
ネイチャーランド オム 2


こちらの桜はまだまだきれいに咲いています。
ネイチャーランド オム 2


散策を終え、欅通りを炊事場まで戻ってきました。
ネイチャーランド オム 2



天候は、雨が降ったり、止んだりの連続です。

たん焼き食べたりなんだりで、だらだらと過ごします。
ネイチャーランド オム 2



鉄骨にロープをつけて、S字フック付けて道具掛けを作りました。
(何もすることないので (o^^o)♪ )
ネイチャーランド オム 2


 からお褒めをいただきました。

お昼からも特段することもなく、落ち着きのない二人は ”何かする事ないかな~” とターフの中と外をウロウロ

焚き火したり
ネイチャーランド オム 2


(焚き火じゃないだろー)

ターフ内のレイアウト変えてみたり、七輪の炭を入れたり出したりしてました。

雨の合間見てまた散歩に出ます。
ネイチャーランド オム 2


春の息吹があちらこちらで感じられます。
ネイチャーランド オム 2


新緑が芽を葺いています。
ネイチャーランド オム 2


もう咲きたくて咲きたくてしょうがない感じですね。 生命力を感じます。
ネイチャーランド オム 2


こちらは満開です。
ネイチャーランド オム 2


やっぱりミツマタ好きだな~ 
ネイチャーランド オム 2


新しく二組ほど設営を済ませたようです。

お昼から特段何するわけでもなく夕方になってしまいました。
でも、こういう時間もすごく楽しく、貴重な一時ですよね。 ニコッ

今日も道志の湯へ
ネイチャーランド オム 2


今日は明るいうちからゆっくりと入りたいと思います

雨の露天風呂に入ったり(屋根がありません)
ぬる湯にゆっくりと浸かったり  気持ちいい~

帰る頃にはすっかり暗くなっていました。
ネイチャーランド オム 2



帰ってからも、ウダウダタイムです。

昼間にダラダラ過ごし、つまみ食いをしてたので、あまりお腹がすいていません。
特にメインディナー無しです。

やはりLEDよりガスランタンの方がずっと趣がありますね。
ネイチャーランド オム 2


外は激しい雨が降っています。 
(家族連れのキャンパー、ヘキサターフだけだったけど大丈夫かな・・・)

時間が経って23時  外へ出てみるとあれだけ降っていた雨は上がって、満天の星空です。
(写真撮ろうとしましたが上手くいきませんでした。)
その後すぐに星は消えてしまいました

新品ターフをニマニマ見ながら夜は更けて行きます。  ニコッニコッ
ネイチャーランド オム 2




       

つづく


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



この記事へのコメント
初めてのコメントです^^こんにちは

小川のロッジ初張りでしょうか?

雨でも快適に使えて羨ましいかぎりです^^

これくらい広い鉄骨なら七輪とかも不安なく

使えますしますますいいですね

タイトルバックの富士の写真が素晴らしい!

劇団にひき劇団にひき
2015年04月15日 10:24
こんにちは
コメントありがとうございます。

小川のロッジ初張りでした。
かなり広くて快適でした。

タイトルバックは 洪庵 さんからの夜明けの富士山です。

shoroushorou
2015年04月15日 17:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ネイチャーランド オム 2
    コメント(2)