ネイチャーランド オム 1
2015.4.10
から2泊でネーチャーランド オムに キャンプに行きました。
今回は先日買った オガワのロッジシェルターのデビューです。
買ってその翌日オガワさん倒産しました (゜д゜)
今後のアフターサービスとかどうなるんでしょうか???
まあそんなこと考えても仕方がないことなのでとにかく出かけましょ。
今回も金曜日半休して10日お昼に出発します。
当初、朝霧ジャンボリーを目指していましたが、三時頃から雨になる予報です。
初めての幕で慣れてないこともあり、少しでも早めに設営を開始したいところです。
ということで、中央高速に乗ってから急遽行き先を 道志 に変更です。
電話で確かめたところ、オム が今日から営業開始ということで
そちらにお世話になることにします。これで30分以上は時間短縮になると思います。
中央道から道志道に入り 14:30オムに到着です。

受付を済ませて

今晩は貸切のようです
サイトへと向かいます。

前回と同様に 中沢台 に設営をすることにします。

もみじざかを登って 中沢台 に到着です。

それでは
我が家の オガワ ロッジシェルター
新築工事 開始 です ヽ(・∀・)ノ
二つのバックに分かれて入っていますので、当初懸念していた 重さ の問題はありません

まずは広げてみましょう
鉄骨 と 幕とに分かれて収納されています。

こんなもの物も付いていましたが う~ん (´・ω・`) これは使えないよね

後ほど捨てました
まずは 鉄骨 の組立から開始します。

なんて言ってるうちに 雨が降ってきました。
順を追って写真撮りながら設営していこうと思いましたが、そんなこと言っていられません。
本降りにならないうち、取り急ぎの設営です。
新築工事がが終わる頃には雨は本降りとなってきました。

家具(大塚家具ではありません)の搬入も終わり お引越し 完了です。


まずは 新築 引越し祝い

後ほどお風呂に行かなくてはなのでカッコだけ
恒例の 野本 のヒレ肉

カルビ

などをやきやきします。
お風呂の時間が迫ってきましたので取り急ぎ
道志の湯へ行きます。


お風呂から帰って本格的に

本日のメインディナー
クリームシチューです

外はすごい雨です。地べたも湿ってきました。
が
新品 ロッジシェルターの中は雨漏り、結露は全くありません
(今までのコールマンだったら、だいぶ雨漏りしただろうな (-^〇^-) )
薪ストーブも全開 快適な室内です。
ウダウダと過ごしながら夜が更けていきます。

続く

にほんブログ村
から2泊でネーチャーランド オムに キャンプに行きました。
今回は先日買った オガワのロッジシェルターのデビューです。
買ってその翌日オガワさん倒産しました (゜д゜)
今後のアフターサービスとかどうなるんでしょうか???
まあそんなこと考えても仕方がないことなのでとにかく出かけましょ。
今回も金曜日半休して10日お昼に出発します。
当初、朝霧ジャンボリーを目指していましたが、三時頃から雨になる予報です。
初めての幕で慣れてないこともあり、少しでも早めに設営を開始したいところです。
ということで、中央高速に乗ってから急遽行き先を 道志 に変更です。
電話で確かめたところ、オム が今日から営業開始ということで
そちらにお世話になることにします。これで30分以上は時間短縮になると思います。
中央道から道志道に入り 14:30オムに到着です。
受付を済ませて
今晩は貸切のようです
サイトへと向かいます。
前回と同様に 中沢台 に設営をすることにします。

もみじざかを登って 中沢台 に到着です。
それでは
我が家の オガワ ロッジシェルター
新築工事 開始 です ヽ(・∀・)ノ
二つのバックに分かれて入っていますので、当初懸念していた 重さ の問題はありません
まずは広げてみましょう
鉄骨 と 幕とに分かれて収納されています。
こんなもの物も付いていましたが う~ん (´・ω・`) これは使えないよね
後ほど捨てました
まずは 鉄骨 の組立から開始します。
なんて言ってるうちに 雨が降ってきました。
順を追って写真撮りながら設営していこうと思いましたが、そんなこと言っていられません。
本降りにならないうち、取り急ぎの設営です。
新築工事がが終わる頃には雨は本降りとなってきました。
家具(大塚家具ではありません)の搬入も終わり お引越し 完了です。
まずは 新築 引越し祝い

後ほどお風呂に行かなくてはなのでカッコだけ
恒例の 野本 のヒレ肉
カルビ
などをやきやきします。
お風呂の時間が迫ってきましたので取り急ぎ
道志の湯へ行きます。
お風呂から帰って本格的に


本日のメインディナー
クリームシチューです
外はすごい雨です。地べたも湿ってきました。
が
新品 ロッジシェルターの中は雨漏り、結露は全くありません
(今までのコールマンだったら、だいぶ雨漏りしただろうな (-^〇^-) )
薪ストーブも全開 快適な室内です。
ウダウダと過ごしながら夜が更けていきます。








続く

にほんブログ村
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー