初老二人の忘年会 2020

shorou

2020年12月30日 15:43

2020.12.22

初老二人の忘年会です。

今年一年はとにかくコロナで開けてコロナで終わろうとしています。

そのうえ、コロナの終息は先が見えずにここ数日感染者数は更に増え続ける傾向へ。
更に変異種なども発見されて年明け以降も予断を許さない所です。

とはいえ、大きな事故もなく、体調にも大きな変化はなく、何とか平穏に一年が終わろうとしている事にはすべての人、物に感謝です。

今年一年のキャンプはと言えば、年明け早々は自粛ムードで外出を控えており、その後緊急事態宣言の発出。

完全に外出が出来ない状況になりました。

今年初のキャンプは緊急事態宣言が解除された5月末の 山伏 でした。

その頃はまだ自粛ムードが依然としてあったため、まだまだキャンプ場も空いておりました。

その後は自粛の反動か、はたまた昨今のキャンプブームの影響かどこのキャンプ場も大変混雑しており予約を取るのも大変でした。
予約無しにキャンプ場へ行くのは危険な感じがしました。

その後8月には 道志の森
蓼の花オートキャンプ場
県外ナンバーは居心地が悪かったです。
駒出池
と連続出撃

9月には西湖自由キャンプ

10月は小野川湖畔の家、 道志の森

11月オムさん

12月は今年最後 雲見夕陽と潮騒

以上9回の出撃でした。

特に今年のトピックスとしては11月にニュー幕 コクーンⅢ の導入があげられます。
(買ってすぐの初期不良でしたが短時間で修理が上がってきて一安心でした。)

その他に

1月には越前から京都へ
越前ガニ美味しかったな。

とにかく量が多くて食べきれませんでした。
あの時残した蟹 返してくれ~~ (^_-)

3月には草津へ行きました。
ちょうど緊急事態宣言が出される前で、とても静かな草津を満喫したものでした。
(その後まもなく緊急事態宣言が発令されて引き籠りの日々が続いたのでした )


さてそんな一年の締めくくり

忘年会、新年会は控えて下さいとの政府や都の要請ではありますが
密を避け、尚且つ五人以下(二人です (^_-) )でのことなので良しとさせていただきます。

まずは密を避ける という事で ツーサム ゴルフへ

首都高湾岸線を走っていくと東の空から朝日が昇ってきました。


今日は暖かで風もない絶好のゴルフ日和のようです。

アクアラインを抜けて君津PA スマートインターまで。

鹿野山ゴルフ倶楽部です。


まあ、ゴルフのレポートは無しでお願いします。 (^_-)



夜はいよいよ初老二人の忘年会です。

会場は 川崎駅の とん吉 さんです。

とんかつ屋さんみたいな店名ですが

ふぐのお店です。

ここ数年、忘年会と言へば ふぐ に行ってますね。

年に一度の自分たちへのご褒美です。  (^_-)

事前に他のお店を予約していたのですが予約の行き違いで急遽キャンセルになってしまいました。

頭の中と口の中はすでに ふぐ になっています。

予約のお店のそばにふぐ屋さんはない物かと見渡すとすぐ目の前に とん吉 さん。

”予約無いのですが二人入れますか??”

すんなりと入ることが出来ました。

忘年会シーズン真っ盛りの金曜日に予約なしで入れました。
(飲食店さんは大変でしょうね (-_-) )

以後 ふぐ 満足コース スタートです。

にこごりから始まって


ふぐ刺し

肉厚で量もたっぷりです。

ふぐのたたき

初めて食べました。

白子焼は追加で別料金 (^_-)


唐揚げ

肉厚でプッリプリ

ふぐにはやっぱりこれですね。


マッチが無い。('◇')ゞ  タバコ吸わないんで。

マッチもらいました。

ひれ酒飲むとき以外マッチって使いませんね。  (^.^)


ふぐちり


こちらもプッリプリです




最後は雑炊


すでにお腹はかなり膨れていますが

頑張ってほぼ完食

ウウーップ  ゲップ 失礼 (^_-) (^_-)

デザートも無理やり口に詰め込みました。



帰り道、川崎駅繁華街には多くの人であふれてます。
コロナ ノーガードの輩もちらほらと。

”接待を伴う飲食店” も全開です ('_')

速足でその場を過ぎて早々に帰宅しました。
クワバラ クワバラ



今年一年大変な年でした。
外出もままならない日が続きましたが、振り返れば6月以降9回のキャンプをしました。

気が付けば、例年と変わらないペースでの出撃でした。
それも6月以降からですので例年より出撃頻度は高かったかもしれません。

来年は早い時期にコロナも終息して以前の日常へ一日も早く戻ることを願うばかりです。

一年間ご苦労様でした。

また、私どもの拙いブログにお立ち寄り頂いた皆様、コメントを寄せて頂いた皆様に心より感謝いたします。

ブログ継続の励みになります。

来年以降も 自身の備忘録 という形で細々とでも続けていきたいと思います

それでは 皆様

良いお年を (^^) 

2020 終わり


あなたにおススメの記事
関連記事