ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

雨のキャンプもまた楽し 道志の森

   

2020.06.19

ようやくコロナ自粛も緩和されて、県境を越えての移動も叶うようになりました。
19日から一泊、道志の森に行きました。

初日19日金曜日は雨予報です。

その後は好天に恵まれそうです。

撤収日が晴れであれば雨キャンプも楽しいものです。

19日の朝、出発の時間帯はかなりの雨予報。
前の晩のうちに積み込みを済ませておきます。

雨の中での設営が予想されるため、最小限の荷物で臨みます。

19日金曜日07時出発です。

予報通り勢いよく本降りの雨が降っています。
昨晩のうちの積み込みは正解でした。


さあ、どのルートで向かいましょうか.

往路は、中央高速相模湖インター ~ 76号線 青根経由で向かうことにします。

高速走行中もずっと雨は降り続いています。

時折激しく降ってきます。

  ほんとに行くの・・・・・ 
 確かに時折激しく雨粒がウインドウをたたきます
  大丈夫・・・ 昼過ぎにはあがるはずだ・・・・・
(携帯の雨雲レーダー見ながらも自信のない対応です (*_*; )

道志道に入ってもほとんど車は走っていません。

マルシン にいつ さんで最後の買い出し = ビール !(^^)!

店のご主人としばし世間話。

ここに住み始めて100年ぐらいたつそうです。
電気はかなり前から点いていたそうです
道志には軍事的な意味合いもあって早くから発電所ができていたそうです。

初めは釣り客が泊まる民宿が建ち始めたのが現在の村の成り立ちのようです。

50年程前に、道志の森が初めてキャンプ場を初めてそうです。
当初、ボーイスカウトの受け入れから始まったそうです。
その後、山をだんだんと切り開いて現在の形になったようです。
やはり、道志の森が初めのキャンプ場だったんですね。
その後も現在に至るまで確実に先頭を走っているようですね
そのあたりが”道志キャンプ場の聖地”と呼ばれるところでしょうか。
確かに、なんかキャンプ場全体に、オーラみたいなものを感じますよね。


道志の森へと入っていきます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

三ケ瀬川沿いのサイトには何組かテントが張られています。
どこの世界にも アホ は、いるもんですね  

お前もな!!

今回は 西沢林道沿いに張りたかったのですが
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
立ち入り禁止になっていました。  (*_*;

尤も、この雨の中で西沢での設営ははそもそも厳しかったかな。

まずは場内へ入り場所決めをしましょ。

雨の中”トイレに近いところ”一択の場所選びです。

プール脇は避けるとして・・・・・

他、お気に入りの場所はすでにテントが張られています。

川沿いの一角に決定

早速合羽を着こんで設営にかかります。

日頃の行いでしょうか。
この時間になって雨が小降りになっています。

手早く設営を終え、その他、家財道具も並べていきます。

荷物を最小限にした甲斐あって程なく設営完了出来ました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
ほとんど濡れることもありませんでした。

落成祝いです。 ビール
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
ビールなど飲んで設営の疲れを癒します。

時間が11時に近くなると周りのお気に入りのサイトが続々と撤収に入るではアーりませんか。
あらら、 設営開始もう少し待てばよかった。 (*_*;

これって、キャンプ あるある ですね。

散歩がてらに、管理棟に受付をしに行きます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
あらら、 管理棟開いていまっせん。

巡回受付になるんでしょうか。

道志の森は管理棟受付は巡回受付より一人200円安い設定になっています。
せっかく自己申告しに来たのにな。
(ご安心ください、後で巡回受付に回ってきましたが、管理棟受付の値段、800円/一人でした (^^) )

場内散策
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

とにかく広いですね
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

三ケ瀬川沿いにも足を延ばしてみます。

新しいトイレ棟が何か所か建っています。
こんなのあったかな??
今までこちら方面は来たことなかったな。

次回、三ケ瀬川沿いもいいですね。

我が家が見えてきました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

この時期プールにはまだ水は張られていないんですね。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

トイレも綺麗です。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
トレぺ持参で (^_-)

自販機が充実してます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

アルコール類が豊富です
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
それもリーズナブルなお値段。

買い忘れー  飲みたんねー にも対応可能です。 (^_-)

となりのアイスの自販機も子供たちに人気のようです。 
当然大人にも

設営後 雨は小康状態が続いています。

お昼です。

焼きそばを頂きます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

雨のキャンプもまた楽し 道志の森


知人からお土産に頂いた 手作り 極上コンビーフ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
お土産の手提げ袋のままもってきました。

とても美味しかった。 
ワインにとっても合いました。
箸が止まらなくなりました。
あまりたくさん食べると体によくなさそうなので泣く泣く封印しました。
あとは持ち帰って頂きましょ。

定番 手羽先 焼き焼き
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

アスパラ、プチトマトをバラ肉で巻いて  焼き焼き

ワインをチビチビ


トウモロコシを皮のまま豪快に  焼き焼き
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

皮剥いて お醤油をかけていきます
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
こぼれた醤油が七輪で焼かれて香ばしい臭いが漂います。
(これ、テキ屋さんが客を呼ぶ手口ですね (^_-) )

セブン 最高級のワイン 800円 (^^)
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

このころからまた雨が降ってきました。

タープ越しに雨の風景を楽しみます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

雨の日の独特のどんよりとした重たい空気感

雨の 匂い も漂って来ます。

周りの風景の色もまた晴れた日とは違った色合いです。

雨に濡れた新緑が目に優しく入り込んできます

周りの音も違って聞こえてきます。

すぐ横を流れる川の音と相まって独特な音の世界が広がります。

雨のキャンプもまた楽し

ただただウダウダと時にはウトウトと時間を過ごします。


辺り、だいぶん陽が落ちてきました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

明後日は 夏至

19時近くまで明るさが残っていました。

焚火を始めましょ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

今回荷物の縮小化に当たり調理器具は鉄のフライパンと小さなヤカンのみです。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

今晩のメインディッシュ  拍手 パチパチパチ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

フライパンを焚火の炎で暖めていきます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

ジュワーッ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
その後夢中になって食べました。= 写真撮り忘れました (^_-)

雨がだんだんと強くなってきました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

その後焼酎に切り替えて再びウダウダ、チビチビ

雪丘さんも輝き出しました
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
今日からプロ野球開幕ですね。
ラジオからかすかに実況が聞こえてきます。

暗くなったころから雨が激しくなってきました。

雨粒が川の淀みを激しく叩きます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
わかりにくいですけど結構な勢いです。
(お向かいさん、 照明眩しいよ。 作業で使うような強力なLED ライトが我が家直撃です)

テント内にも浸水してきました。  トホホ・・・・・

”アメフリ アプリ” によるとあと10分で雨は上がる、 と言っています。
ほんとかね??  まあ信じましょう

しばらくすると(10分以上かかったけど)雨は小降りになり、やがて上がりました。
この後に続く雨雲はなさそうです。

うっすら、星も見えてます。

だいぶん気温も下がってきました。
鉄骨君の中に引き籠ってウダウダを続けます。

外はLED直接照射でとても眩しいです。


たらこ 焼きましょ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

外パリ 中ふわ とても美味しく焼けました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

明日は良い天気になりそうです。

       
       


朝です。4時頃一度目が覚めて トイレ

二度寝

7時を過ぎたころから場内が騒がしくなってきました。

続々と車が入ってきます。

県境越えの縛りもなくなった最初に週末です。

どこのキャンプ場も予約でいっぱいのようです。
ここは完全自由サイト。
早くから並んで入ってきたんでしょうね。

もそもそと起きだすと予報通りいい天気です。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

あちこちで今日IN の車が設営場所を探しています。

今回は先にも言ったように荷物を極力減らしましょうキャンプのため
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
ヘリ、と焚火テーブルのミドルスタイルです。
調理器具、火器、食器も最小限です。

朝ごはん
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
とても爽やかな朝の風と光です

タープの下にテーブルを出して、外でいただきましょ


洋風セット 出来上がり
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

デザートのオレンジ
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
口の中が さっぱりと 

このヤカン おそらく30年越え選手です。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
長い間倉庫の奥に埋もれていましたが、最近奇跡の復活を遂げました。

プールの周りにもテントが並びだしました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

我が家のサイトにも陽が当たり始めました。
乾燥撤収が叶いそうです。 (^^)

雨のキャンプもまた楽し 道志の森

雨のキャンプもまた楽し 道志の森

ぼちぼち撤収に入ります。

”今日はお帰りですか?” 
声がかかります。

”はい、11時ごろに帰ります。”

”それでは待たせてもらいます。”
”オーッ いい場所取れたな ラッキー”
などと話しております。

これもあるある。
男子3人組我が家の後にすんなり収まりました。


11時前には乾燥撤収
道志の森をあとします。

まだまだ続々と車が入っていきます。

お風呂に入りたいですね。
どこにしましょうか。

こちらへ立ち寄ります。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

青根 いやしの湯
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
昨日からの再開した模様

相模原市?県? 公共の運営のため神経の使い方が細かいですね。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

三時間まで750円
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

再開を約束してお互いの道を歩いていきます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
達者でな~ (^_-)


12時半に無事再会を果たせました。

お腹空きました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
ここで食べていきましょ

何にしようか

メニューに  迷ったらこれ  と書いてありました。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
 ハイ、素直に従います。

 は迷うことなく
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

三密を避けるため隣り合わせで窓のほうに向かっていただきます。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

青根のキャンプ場にもたくさんの人が入っています。
雨のキャンプもまた楽し 道志の森

今日明日は絶好のキャンプ日和ですね。

帰りは通行止めが解除された413号線を通って 青山~三ヶ木 圏央道~東名 ルートで帰りました。

やはり道志は東名御殿場~乙女峠または三国峠越え~平野経由が早いな






このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

緊急事態宣言解除後早くも2回目の道志訪問+(0゚・ω・) +

道志の森さんって50年も前からあったんですか
おっしゃるとおり道志と言えばとまずは挙がる聖地は伊達じゃないですね
さらに「道志には軍事的な意味合いもあって」ってのも初めて知りました
その土地々々の人の話を聞くのって大切ですよね(*´ω` *)

それはそれとして、雨でもなんでもキャンパーさんはいる、ここいらもさすが聖地です
同じ阿呆なら踊らにゃ損々、ですかね(*>艸<)
予想よりも雨は長かったようですが、それもまたキャンプの楽しみ方です

いたちいたち
2020年06月23日 16:13
いたちさん
こんにちは。

雨の中思ったより多くのキャンパーさんがいて、さすが道志だなと思いましたよ。

雨でも風でも真冬でもキャンプするんですよね
(私も含めて)傍から見たらほんとアホですよね。
またどんな趣味でも突き詰めていくと人がやらない境地へ行くんですね。
それがまた、楽しいという事です。

shoroushorou
2020年06月23日 17:16
こんばんは(^-^)

道志の森って、とても歴史のあるキャンプ場なのですね~!場内にプールもあるとは子連れにはなんてありがたい☆暴れん坊達を連れて夏に行ってみたいです(^-^)

それにしても、雨からの晴れた空とキラキラした森がキレイですね。雨がシトシト降る静かなキャンプにも憧れるのですが、子供達がもう少し大きくなるまで我慢我慢です(笑)

今回もお料理が美味しそうですー!とうもろこしは皮付きのまま焼くんですね!そこにお醤油タラーリ。。想像しただけでほっぺが緩みます~☆そして最後は何か番号の付いたお肉。。目だけでも大変ご馳走様でした(≧▽≦)

ぴこさんぴこさん
2020年06月23日 21:23
道志の森が1番古いのですか!初耳でした。
息子も好きなようで森に行きたいとよく言ってます。
空いてそうな時に行ってみます。

すけさんすけさん
2020年06月24日 07:19
ぴこさん
おはようございます。
道志の中では一番古いキャンプ場のようです。
初めはこじんまりとしていたようですが、だんだんと山を切り開いて現在のようになったそうです。

未だに行くたびにサイトが増殖しています。
とにかく広大で、いろいろなタイプのサイトがあって奥深いキャンプ場です。

夏のプールサイドのサイトは子供連れのファミキャンには人気のようですよ(夏に行ったことがないですけれど)
予約なしのフリーサイトなので覚悟して臨まないとよい場所の確保は難しそうですよ。
トイレに紙が用意されていないのでトレぺの準備をお忘れなく (^_-)

shoroushorou
2020年06月25日 08:59
すけさん
おはようございます。

我が家は金曜INでしたのでさほどの 密 は感じませんでしたが、土曜日にはかなりの組数が入ってきました。

いろいろなタイプのサイトがあって奥深いですよね。
雨に濡れた新緑にとても癒されました。
雨にけぶる森に包まれてよい気分転換ができました。

今度は三ケ瀬川沿いのサイトに張ってみようかな。

すけさんお気に入りの管理棟前の橋の下にも設営されてましたよ (^^)

shoroushorou
2020年06月25日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨のキャンプもまた楽し 道志の森
    コメント(6)