ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

ネイチャーランド オム その2

   

朝です。

6時半 

一面の霧です。

何とも幻想的な光景です。
ネイチャーランド オム その2
n26_R.jpg

n28_R.jpg

わが家の庭先に咲いている、みつまたの花です。(^。^)(^。^)
n25_R.jpg


しばし朝の幻想に浸ったところで
朝ごはん
n29_R.jpg

このカップいいでしょ (^_^)(^o^)
n30_R.jpg


サイト内を散策します。

水場も、トイレもとても清潔に管理されています。
n31_R.jpg

さらに中心部へ
n32_R.jpg

欅通りをぬけていくと

山桜・八重・吉野 の三棟の純日本家屋があり、宿泊施設になっています。
n33_R.jpg
こちらも綺麗に管理されています。 ガラスなどもピカピカに磨きあげられています。
外から覗かせていただきましたが、古い建物なのに中はきちんと清掃されています。


どこを見てもゴミひとつ落ちていません。

正確には空き缶一本とお菓子の空き袋一枚がありました、
この広い敷地の中目についたのはその二つだけでした。アッパレ


n34_R.jpg
 
さらに進みます
n36_R.jpg

よくブログに登場する ツリーハウス
n37_R.jpg

屋根の真ん中を杉の木が貫通しています。
n35_R.jpg
ここも宿泊可能のようです。
小さな子供でもいたらすごく喜ぶでしょうね。

どうやら朝のうちに二組ほど設営していたようです。
n38_R.jpg

n42_R.jpg

この花なんていう花?
n39_R.jpg

ます池
n40_R.jpg
シーズンピークには子供たちで賑わっているのでしょうね(^_^)(^。^)
n41_R.jpg

どこも本当に綺麗に管理されていて、
n43_R.jpg

歩いていてもとても清々しい気持ちになれます。
n44_R.jpg

タラの芽?
n45_R.jpg
大きくなりすぎて天ぷらには無理かも


ここがメインの入り口のようです。
シンボルのトーテンポール
n46_R.jpg


散策の帰り道
お爺さんは山へ芝刈りに行きました。
n47_R.jpg

これは芝とは言わんか。丸太だ
n48_R.jpg
こんな長い薪も夜のうちには燃え尽きてしまいました。


岩風呂の情報収集のために管理棟へ
途中桜が満開です。
n49_R.jpg

岩風呂を見に行きましょう。

岩風呂の前に茅葺の民家があります。
n50_R.jpg
中に入るとBBQの跡があります。

よくブログに出てくる何気ない写真ですが、のこ場所で,我々の想像を超えた,
または人生の新たな扉を開くかもしれない光景が繰り広げられています。
最後にご報告します



この下に岩風呂があります。
n51_R.jpg
管理棟で岩風呂のシステムを聞くと
30分単位の貸切で、ひとり400円とのこと

それなら380円の道志の湯のほうがいいじゃん(急に横浜市民か?)
との結論に至り、道志の湯の割引券を今日も購入しました。


道の駅 道志 まで行ってみます
こちらも桜が満開です
n52_R.jpg

今年最後の花見を堪能しました。
n53_R.jpg

道の駅の駐車場もそこそこ混雑していて誘導されたのが奥のほう、
すなわち”きこり”さんの前でした。

薪の不足はなかったのですがせっかくなので
n54_R.jpg

杉薪を二束GETです。
n55_R.jpg
なら薪は売り切れでした。
この杉薪も乾燥不足で全然燃えませんでした。
忙しい時期に入り乾燥が間に合わなかったのかな。どう見ても生木だよね


キャンプ場へ戻る どうし道の両側に咲き乱れる花々がとてもきれいです。
n56_R.jpg

n57_R.jpg

n58_R.jpg


サイトに戻りお昼にします。

これも野本で仕入れた 牛タン
n59_R.jpg

七輪大活躍です。 C社BBQコンロごめんなさい。
n60_R.jpg

昼間から、たき火、薪スト全開です。
n61_R.jpg

パスタとワインでお腹を満たします。
n62_R.jpg


早めに道志の湯へ入り

夜はエビのアヒージョなどをつまみに ウダ飲みタイムを過ごします。
n63_R.jpg

野本で買ったすき焼き肉も食べたのに

よぱらったせいかこの後写真が何もありません!(^^)!



つづく



このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ネイチャーランド オム その2
    コメント(0)