ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

   

2018.08.20から 3泊で 行き当たりばったりで青森へ出撃しました。

世間より一週遅い夏休みです。

今回の大きな目的

先端フェチ として、
本州最北端  ”大間崎” へ行きたい。そこでウニとマグロを食べる。
対峙する先端 ”竜飛岬” にも行きたい。

”恐山” に行きたい。

そのほかは一切決めていません。 行き当たりばったりです。

20日お昼の12時に出発します。

今回の出撃に当たって

ルーフキャリアとルーフBOX 
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

(これが結構高かった トホホ (・_・;) )


カーサイドタープ を新規に導入いたしました
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
マツダ純正 ということですが オガワキャンパルの物でしたよ。

リアをフルフラットにして寝床を確保しておきます。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1


とりあえずナビに 大間崎 と入力
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
820Km 到着予定時間は深夜01:07分  と表示されました。

トリップメーターを 0.0 にセット
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
張り切って行きましょう

用賀インターから首都高速3号線
浦和から東北道を北上して行きます。

途中何か所か休憩を入れながら 18:00時 長者原PA に到着
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

小腹が空いて来たので・・・・・ (テ言うか二人とも小腹ってどこよ?太っ腹ならあるけど (^_-) ) 

玉こんにゃく 美味しいですね ダイエットにも最適です。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
笹かまぼことロースト牛たん は夜のおともです。 (^.^)

ここで行先を 変更します。
今後の行程を鑑みて行先を 大間崎から竜飛に変更します。

再び東北道を北上します。

20時近くになりました。
岩手山SAで夕食とします。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
フードコートで頂きます。行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
レストランは21時までですが、フードコートは24時間営業のようです。

ラーメンミニカレーセット
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

岩のりそばです。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

車も腹ごしらえを済ませます。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

今夜のお宿を求めて再び北上します。

21時10分
津軽SA に車を停めます。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

一泊目のお宿とします。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

笹かま 牛タンで
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

夜景を見ながらベンチで過ごします。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

多少ムシムシとはしますが、本物の虫は寄ってこず、まあ快適な夜です。
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

初日の行程 約685Km
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1

ベットルームに戻り (車の荷台ともいう) 即寝入ってしまいした。

       

つづく







このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



この記事へのコメント
こんにちは。

悠々自適な車中泊の旅。凄くワクワクしますね。
初日はSA泊でしたが、せっかくサイドタープも買ったので、どこか東北のキャンプ場へも行ったのでしょうか?
続きが楽しみです。

zero21keizero21kei
2018年08月27日 19:19
こんばんは(・ω・)

おぉ、THULEのルーフボックス! かっちょいいですね!
さらにカーサイドタープまで、車中泊の準備万端ですね
しかしおもむろにカーナビを操作→到着予想は半日強→さぁ出発
ってすごい行動力ですねΣ(・ω・ノ)ノ
こういう学生時のときみたいなノリ、大好きです(笑
夜のSAでラーメン、味がどうこうではなくこれは絶対“旨い!”です
行き当たりばったり弾丸旅行、続きが気になります(*´ω` *)

いたちいたち
2018年08月27日 21:08
おはようございます(・ω・`)ノ
凄い移動距離!
田舎が岩手ですが車で行ける気がしない。。。

岩のりそばとルーフボックス裏山しいw

神奈川最強伝説
2018年08月28日 08:39
kei 様 おはようございます。
そうなんです。 サイドタープ買って準備万端の出撃でしたが、結果、東北をなめてました。 
とにかく広いです。
思った以上に移動に時間がかかり、キャンプは一泊しかできませんでした。 
後程ご報告しますね。

shoroushorou
2018年08月28日 10:01
いたちさん おはようございます。
THULEのルーフボックス、CX-8のルーフレールが他のメーカーの物と互換性が無く結構な出費となってしまいました。

デモさすが高いだけあって使い勝手はとてもよく購入は正解でした。(負け惜しみを含む)

SAのラーメン美味しいですよね。変に手を加えていないのがいいのかな。

shoroushorou
2018年08月28日 10:05
上野発の夜行列車降りたときから~ と歌いたくなりますね~(^^)

9時間でここまで行けると意外と近い!?
岩のりそばが美味しそう~

続き楽しみにしてます!

harukabiyoriharukabiyori
2018年08月28日 10:06
神奈川最強伝説様
おはようございます。

地元が岩手ですか。 たしかに地元だと車では行かないでしょうね。 私ももし仕事で行くとしたら絶対に新幹線で行くと思います。 遊びだからこそ出来ることです。

岩手県て大きいんですね。 改めて痛感いたしました。

shoroushorou
2018年08月28日 10:08
harukabiyori 様 こんにちは

Youチューブで石川さゆり本人映像流して、車の中で大声で歌ってましたよ。

法定速度は厳守で・・・・?
常識の範囲で運転しましょうね。 (^_^.)

shoroushorou
2018年08月29日 15:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
行き当たりばったりの 青森車中泊の旅 1
    コメント(8)