ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初老二人の備忘録

〈どこへ行ったか忘れないために〉

本栖湖キャンプ その2

   

本栖湖キャンプ その2

買い出しを終えて出発
本栖湖を目指します。

西湖 精進湖を越えて
本栖湖到着


今回お世話になる 
浩庵 キャンプ場
m009_R.jpg

管理棟で受付を済ませます。

管理棟の目の前は
千円札の図柄にも使われている富士山が綺麗に見えてます。
m009-2_R.jpg

浩庵 キャンプ場は湖畔サイトと林間サイトの
2区画があります。

水場、トイレのことなど考慮して林間サイトで設営開始。


あわただしく設営を準備して
6時設営終了

我々のキャンプは スクリーンターフだけです。
就寝用の幕はありません。 キャンプでも車中泊します。

m010_R.jpg

最近日が延びたのが幸いしましたが
もう少し早くマッタリしたかったですね。
(肉の買い出しに時間を掛けすぎました)
後悔 その1



赤富士バックに
かんぱ〜い
m012_R.jpg






しばし まったり〜 タイムを楽しみます。
m013_R.jpg


夕食はもつ鍋
しかしMax Valuではもつ鍋用のいいもつが入手できずに
若干がっかりなもつ鍋になってしまいました。
後悔その2
m014_R.jpg
ステーキもいまいちでした
残念 後悔その3

されば
飲みタイムに突入しましょう
赤々と燃えさかる薪ストーブで
m015_R.jpg

熱燗
m016_R.jpg
ごらんのヤカン 我がキャンプグッズの中で、ダントツ一番の働き者です。
朝から晩まで一日中働いています。食器洗いにもお湯は欠かせませんから。
当然、お燗にも・・・
(キャンプ用の物とか、洒落たホーローの物よりこのアルミの家庭用のヤカンが一番使いやすいです。)

マッタリ マッタリ 最高 至福のひとときを堪能しましょう。(^o^)(^o^)(^_^)
m017_R.jpg

この光 いいですね〜
m019_R.jpg


エビのアヒージョ、馬刺し、アジみりん干し、たらこのホイル焼き、焼き空豆、焼き椎茸・・・・
a.jpg

ワイン、熱燗、焼酎お湯割り・・・(^^;)


気がつけば午前様タイム



もう寝ましょ
ベッドルーム(荷台とも言う?)に移動

     


つづく






このブログの人気記事
山伏オートキャンプ場 2021
山伏オートキャンプ場 2021

内山牧場キャンプ場
内山牧場キャンプ場

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2      持っててよかったJump Starter
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 2  持っててよかったJump Starter

雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1
雲見 夕陽と潮騒の岬 オートキャンプ場 1

お花見キャンプ 成田ゆめ牧場
お花見キャンプ 成田ゆめ牧場

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びトマトフィールドへ
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2
朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2
2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1
2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びトマトフィールドへ (2025-05-08 23:49)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その2 (2025-04-02 17:15)
 朝霧高原トマトフィールドキャンプ場 その1 (2025-04-01 10:09)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その2 (2025-01-30 19:02)
 2025年 年始めは ふもとっぱら へ ロッジシェルター窓透明化大作戦 その1 (2025-01-28 10:46)
 2024〆のキャンプは朝霧ジャンボリー (2025-01-10 13:42)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
本栖湖キャンプ その2
    コメント(0)