草津温泉に行きました

shorou

2024年12月19日 17:20

2024.12.14
草津温泉に行きました

14.15日予定がキャンセルとなり急遽 どこかへ お出かけしましょうという事で

キャンプも考えましたが今回は楽して温泉につかりましょう という事で急遽の出撃です


朝6時出発

全く順調に関越道を走ります

渋川伊香保ICから国道を西へと走って行きます

途中 岩櫃城跡 の道路標識発見
Uターンして立ち寄ることに
(最近こういう発見が多いですね (^.^) )

車で山道を登って行きます
結構な高さまで車で行くことが出来ました

車を止めて山道を徒歩で登って行きます。


結構な急勾配


昔の人は大変だったでしょうね

最後の胸突きの急坂を上がって 本丸跡へ

しばし歴史のロマンに浸って過ごします

岩櫃城 真田を主としてよく歴史物語に登場しますね
今は城址として碑が残るだけです

山道を降りて再び国道へ

八ッ場ダムへ向かうこの道はすっかり奇麗で立派な道路になっています

途中旧道へ入り 吾妻渓谷 方面に入って行きましたが途中で通行止めになってその先には関係者以外通行できなくなっていました
以前、この地に紅葉見物に来たことがあります。
その時の記憶が蘇ります。
その時立ち寄った蕎麦屋さんは建物はありましたが営業はしていませんでした。
渓谷からの紅葉狩りもできなくなっていました。

新道に戻り走って行きます。

八ッ場ダムに沿って走ります。

あれだけ大騒ぎしたこの地も今はひっそりとした佇まい。

奇麗に区画整理されて新しいお屋敷が整然と立ち並んでいました。

草津の町に入ってきました

ここまで非常に順調に走ってきたのでまだお昼前です

今夜のお宿に車だけ置かせてもらって湯畑の方へ散策を始めます

湯畑方面には下り坂を15分ほど歩きます
帰りはずっと上り坂ですね・・・

白幡神社から光泉寺




光泉寺 五重塔

こんなのあったっけ???
帰ってから調べたら2023年に出来たばかりの物でした
道理で奇麗でピカピカしておりました

境内から湯畑へと階段を下りていきます

道端には雪が積もっています
手すりを握りながらら 慎重に 慎重に (^.^)

湯畑まで来ました


人出はそれなりです
ごった返しているといった感じではありません


前回も感じたのですが 若いカップル 若い集団が多いいです

なんでなんでしょうか???

今日は特別に寒いです。
お土産屋のおばちゃんも言ってました

少し早めですがお昼にします
とにかくどこかに入りたいです

湯畑の辺にあるこちらへ入りました


まずは そば焼酎そば湯割り

 運転お疲れさまでした

刺身こんにゃく でお酒が進みます


 とろろせいろ


 天ぷらそば


店主のこだわりで、蕎麦本来の味を味わってほしいそうで、温かいお蕎麦の用意はありません (・・;)

イマイチでした
あくまで個人の感想です (^.^)

湯滝通りを歩いて行きます

杉養蜂場のはちみつお買い上げです

西の河原公園へ




足湯が点在していますが寒くて入っている人はいませんね


公園内の日帰り温泉も利用客はほとんどいない様子です

雪も降って来ました

温泉饅頭の試食などしながら湯畑へ戻ってきました
お饅頭買いましたよ


チェックインの三時まではまだ一時間以上あります
どこかで飲みながら時間調整をと思いましたが適当なお店がありません

お土産屋など見ながら時間調整

夜ご飯どうしよう 
”ホテルでチェックインしてお風呂入ったら、もう出るのやだよね”

という事でコンビニ惣菜とカップ麺で済ますことに決定
セブンとホテルに併設のコンビニで買い出しをしてチェックインに向かいます

本日のお宿です


宜しくお願いします


それでもまだ30分ほど待たなくてはならないようです

ロビーをウロウロしながら時間つぶし

ようやくチェックインと相成りました

ここで事件発生 
鍵を貰ってエレベーターに乗ろうとしたところ係の人がやってきて
”申し訳ありませんが温泉大浴場急遽お湯の入れ替え清掃に入りますので四時間ほど利用できなくなります”

エーッツ 温泉入りに来たのに温泉入れないってナニーッ

どうやら先に入っていた方が浴槽内で粗相をしてしまった模様
お湯を抜いて清掃してから再度お湯をためていきます
源泉かけ流しの為浴槽にお湯がたまるのに三時間ほどかかる模様です  トホホホ


まあ、ダメなものはしょうがないですね
フロントで近くの日帰り温泉を紹介してもらってそちらへ向かいました

時間調整で酒飲んでなくて良かったわ

という事でこちらへ
草津温泉 ホテルヴィレッジ テルメテルメ


とても気持ちの良い温泉施設でした
一時間半ほどゆっくりと温泉堪能させていただきました

宿に帰って買ってきた惣菜で酒盛り

20時過ぎにホテルの温泉も復活

サウナに入り
寝るまでに二回温泉堪能しました

お肌すべすべ

朝までぐっすりと寝ることが出来ました

       
       


翌朝爽やかなお目覚め

相変わらずお肌はすべすべ
最近夜中に体中搔きむしって朝起きたら傷だらけの人生が続いておりましたが昨夜は全くかゆみは無く朝までぐっすりと寝ることが出来ました。

とりあえず朝風呂へ
朝からサウナも堪能

昨日コンビニで買ったパンと牛乳で簡単な朝食を済ませます

チェックアウトは11時とゆっくりです
再度温泉につかってきます

さて、今日はノープラン

どうしたもんか・・・・・

協議の結果 軽井沢経由で帰ることとします

途中雄大な浅間山の景色に圧倒されます


今は何も植わっていませんが広大な畑が広がっています




軽井沢へ到着

旧軽三笠通りも人通りはかなり少ないですね

車もすんなり駐車することが出来ました
駐車料金も安めに設定されています


とにかく寒いです

この寒さですと必然と人通りもまばらになりますね

ラーメン食べて帰りましょ

で、昨日から写真全然なし (・・;)

こんな手抜きのレポートでした

終わり





あなたにおススメの記事
関連記事