越前から京都へ 3

shorou

2020年01月31日 19:44

越前から京都への旅の三日目、最終日です。

一日目は こちらへ

二日目は こちらへ


越前から京都の旅の最終日の朝です。

昨晩、食べきれずにお持ち帰りをした からすみの炊き込みご飯

インスタントみそ汁と共に簡単に頂きました。
冷たくなってもまだまだ美味しかったですよ。

ホテルの立地が京都御所のすぐ隣です。

朝のお散歩に出ましょ。

チェックアウトを済ませ、車はホテルの駐車場に預かって頂き、歩いてお散歩します。

蛤御門です


幕末、禁門の変の舞台になった所ですね。

長州藩の放った弾丸の跡が150年以上の時を経ても生々しく残っています。




正式名称は「新在家御門(しんざいけごもん)」と言うそうです。御所の火災の際、開くことのなかった門がこの時だけは開いたため、固く閉じていたものが火にあぶられて開いたことをハマグリになぞらえて「蛤御門」という俗称が付けられたそうです。


御所中はとにかく広いですね。


犬の散歩をする人、ジョギングしてる人、 ゆったりとした時間が流れています。





烏丸通りを挟んだ向かい側は 護王神社 です。


和気清麻呂が祀られています。


和気清麻呂にまつわる猪の伝説から、猪がそこかしこに。


こま犬ならぬ こま猪


猪にちなんでこの神社は足腰の健康にご利益があると言うことです。


ホテルの駐車場まで戻り、エンジンスタート

高尾方面へ走り出します。


向かう先は  栂尾 高山寺

ホテルのフロントでは車で一時間半程かかると言うことでしたが、ホテルから30分程で着いてしまいました。

市営の無料駐車場に車を停めて 裏参道 から入って行きます。


このお寺も以前から是非訪れたいと思っていた所です。


デューク・エイセツ 女ひとり 高山寺だけ長い間来れていませんでした。
これで三千院・大覚寺・高山寺の三ヶ寺 制覇です (^o^)



何処かのポスターで見たような (^_-)


背景が紅葉だったら最高ですね。


お庭の手入れも抜かりありません。

この時期のこの手間が春先の新緑や秋の紅葉に繋がって行くんでしょうね。

高山寺も昨年の台風で大きなダメージを受けてしまいました。

本堂に倒木があり現在修理中。 参拝することが叶いませんでした。

境内も倒木が多数あってその修復が行われていました。
景観もかなり変わってしまったようです。

表参道も修復中でした。

この茶畑だけは何とか難を逃れたようです。


高山寺は日本のお茶の発祥の地と言われています。
この茶畑は日本最古の茶畑と言うことです。

3月一杯修復工事が続くようです。
ようやく訪れた高山寺でしたが少し残念な思いが残ります。

新緑の時期 あるいは紅葉の時期にまた訪れたいですね。


次は大原へ向かいます。

仁和寺、竜安寺、金閣寺などを通過。思い出をたどりながら車を走らせます。

心配していた渋滞も無く1時間程で大原までたどり着きました。

民間の駐車場に車を停めてトコトコと歩いて行きます。

三千院 です。

本来はこの時期この辺りは雪に覆われてるんでしょうね。

とにかく温かいです。 (^o^)


お庭が良いですね。


定番写真を何枚か パシャ っと





山門を出たところでお昼を頂きます。

こちら 京美茶屋 さん


 は、天ぷらそば


 は、ゆばそば


関西風のお出汁で頂く優しいお味のお蕎麦です。

ゆばは店内で作っています。

京都に来たからにはやはり食べておきたいですね (^_-)

湯豆腐も頂きました。  ビール飲みて~

参道の土産物店を冷やかしていきます。

こちらのお店4年ほど前に脱サラしてご夫婦で始めたそうです。

たまたま、ここに空きが出た為(めったにそんなこたは無いようですが)思い切って会社辞めてお店を立ち上げたそうです。

とても感じの良いご夫婦で、またこれが ”すすめ上手!!” 
気が付けば漆塗りのマグカップと小鉢を買ってしまいました。  (^o^)
(どちらもビックリするほど安価です)
こういう買い物ってタイミングですよね。  最近つくづく思います。 


寂光院へ移動します。

三千院から歩いて行くと大原の里を行く30分程の丁度良い散歩道ですが、今回は車があるので大回りして寂光院のそばの駐車場まで移動します。
この辺りの駐車場の相場は300円ですね。  ちなみに三千院のあたりは500円でした。

大原女の小径。 この辺りは 大原女 発祥の地です。

おーッ チョッと太めの 大原女だ!!  失礼(^.^)

寂光院


紅葉の時期は綺麗なんだろうな。


平清盛の娘、安徳天皇の母親 建礼門院徳子が壇ノ浦の戦いで源氏に敗れ一人生き延びた後、この寺に入り我が子と平家一門の菩提を弔ったとされています。


ひっそりとした佇まい。 とても良いお寺です。  ここ好きだなア (^.^)


徳子が過していた庵の跡


後白河法皇がここに来たんですね。

この寺は2000年に放火によって焼けてしまいました。
その時本尊も焼けてしまったのですが、黒こげになってその姿はかろうじて残っています。
春と秋の年2回特別公開されています。

過去に一度見たことがあります。 鳥肌立ちました。


さあ、今回の旅もいよいよ最終段階に入って行きます。

京都中心部にある西国霊場を回ってから車を返しに行きましょう

第十九番 
行願寺




つづいて 18番 
六角堂 頂法寺

この辺りは盛り場のど真ん中にあるので駐車もままなりません


ご朱印してくれた人 ものすごく感じ悪かったな。 それに耐えるのも修業ですね

この辺り札所が近場に集中しているのでどんどんと回って行けます。


第十七番
六波羅蜜寺


平家ゆかりのお寺ですね

宝物殿に入って 歴史の教科書でおなじみの 清盛の像  空也像 を見ました




さあ、そろそろ最後にしましょう。

近くには清水寺もありますが時間が足りません。 人も多そうです。
清水寺には後日時間をかけてゆっくりと行きたいと思います。


最期に訪れたのは

第十五番
観音寺






最期に弘法大師様に旅の無事の御礼をしてすべて終了です。



京都の駅前で車を返します。

約400Kmほど走りました (^_-)
ガソリン20Lそこそこしか使いませんでした。

恐るべし、プリウス  (^o^)


新幹線の切符を取ります   

東海道新幹線はいくらでも本数があるので行き当たりばったりで何の心配もいりませんね。

18:21 のぞみ44号です

電車の時間までビール飲んだり お土産買ったりで過ごします。


行きの新幹線でお酒我慢してたぶん、帰りはガッツリと飲ませてもらいました。



今回はお誕生日プレゼント旅行と言いながら、ほとんど私の行きたいところに連れまわした感じですかね (^_^;)
お付き合いいただきありがとうございました。

美味しい物をたくさん食べて、温泉に入り、興味深い東近江の歴史探索をしました。

ずっと行きたかった 竹生島 京都栂尾 高山寺にも行けました。

大原の三千院、寂光院は何度行っても飽きることはありませんね。

西国のご朱印も七ヶ寺 回ることが出来ました。
結願まではこの先まだまだ長いですね

この先も健康に留意しながら過ごしていきたいですね。

おわり




あなたにおススメの記事
関連記事