あけましておめでとうございます
2024年 辰年の始まりです
今年は新年早々元旦の夕方北陸で大きな地震と津波被害、二日には羽田で飛行機衝突事故と波乱の年明けになってしまいました。
震災被害ではすでに100人を超える死者が出ていてまだまだ不明者も大勢いるようです。
避難生活をなさっている方も大勢いるようです
今日から天気が悪くなるという事です。劣悪な環境下での避難生活ですのでとても心配です
輪島朝市通りが壊滅状態になってしまったようです。
何年か前に訪れたことがある思い出の地です。
とても残念な思いです
飛行機事故では300人を超える乗員乗客の命が奇跡的に助かったのは喜ばしいとこですが、海保の五人の隊員の命が失われたこと、それも災害支援の任務中の事故という事で心が痛みます
いずれにせよ何もできない私です。歯がゆいばかりです。
2024.01.04 初詣に恒例の 寒川神社 へお参りに行きました
小田急線で海老名まで 橋本線に乗り換えて 宮山駅 で下車します
おそらく普段はほとんど乗降もない駅と思われますが臨時の改札口が設けられています
改札を出て参道の方へ歩き出します
抜けるような青い空
お正月とは思えない暖かさです
鳥居をくぐって参道を歩きます
手水舎も従来の形に戻りました
でも柄杓は取り除かれて水道の蛇口のように水が出ています (^.^)
さて、昇殿の受付には長蛇の列です
今年は例年より少し遅い時間になってしまったためか、ただ単に参拝者が増えたためなのかとにかく最後尾まで長蛇の列
整理のガードマンさんによると受付まで一時間半ほどかかるという事
あちゃー
こちらを利用することにしました
受付を済ませて初穂料をお納めしてすぐ横の祭殿で二礼に拍手一礼 神官さんがちゃんとお祓いもして下さいます
その後、同じ場所で待つこと5分ほどで名前と願い事が書かれたお札を授かることが出来ます。
後程、本殿で名前の読み上げはしてくださるようです。
少し手抜きにはなってしまいますが大幅に時間の節約になりました (^.^)
本殿へお参りに行きましょ
お賽銭を上げるにもこの人込み
一番端に並ぶとだいぶん早く進むことが出来ました これまた手抜きですね
今回多少手抜きが続きましたがお参りすることが肝心と自分に言い訳して終了とします (^_-)
屋台の数も大分増えたように思います
人も大勢でごった返しているので後ろ髪惹かれながら通過していきます
境内を出て参集殿の駐車場の屋台はそれほど人もいないのでチョットお立ち寄り
ビールと豚汁
フランクフルトと甘酒追加
今年も良い年でありますようにと乾杯して帰路につきました
地元に帰って近所のすし屋で 初老二人で軽く新年会です
終わり