2015.09.25日 から二泊で本栖湖
浩庵
さんへ行ってきました。
我が家は
暑い・混んでる・虫が来る
の理由から、夏場はキャンプをしません。
陽気も少し涼しくなってきたので
今年度、後半のキャンプスタートです。
前半は
ここ と
ここ と
ここ へ行きました。
金曜日午前中、雨が降っています。
予報では雨は今夜いっぱいで、明日は曇り、日曜日には の予報です。
天気予報を信じて金曜日13時 雨の中 積み込みを終えて出陣です。
近所のスーパーで買出しを済ませて、いつもの通り中央高速を河口湖へと走らせます。
河口湖インターを降りて139号を西へ走ります。
途中、道端の直売場で、朝取れの とうもろこし を仕入れました。
16時半 本栖湖 浩庵さんに到着です。
本栖湖自慢の
ビュースポット からは何も見えません。
受付で
テント2泊 @1000円×2=2000円
大人延4人 @ 500円×4=2000円
駐車場2泊 @1000円×2=2000円
消費税 480円
TOTAL 6480円
を払ってキャンプサイトへ下りていきます。
平日金曜日、天気も雨と言うことで” ”誰も居ないのでは” と思いましたが、何組かの先客がいました。
(みまさん好きですね~ \(^^)/ )
それでもサイト内は十分に余裕があります。
林間サイト、一段下がったいつもの場所を確保出来ました。
小雨が降り続いています。地面もぬかるんでいます。
気を取られながらの設営で、いつもより余計に時間が掛かってしまいました。
それでもなんとか明るいうちに設営を終えることが出来ました。
ビールで ”新築祝い” を しているうちに19時を回ってしまいました。
浩庵さんのお風呂は20時までです。
先にお風呂に入ることにしました。
夕食に備えて、 野本のヒレステーキをクーラーボックスから出して
常温 にする作業です。
肉を美味しく焼くには ”常温に戻してから焼くといい” との薀蓄をどこかで聞きました。
肉をそのまま放置して、
受付棟までの、急坂を登って お風呂を目指します。
(もう少し酔っ払っていたらこの坂は登りきれないでしょう o(^▽^)o )
入浴を済ませて、帰りはサッパリした体で下り坂をルンルンで降りてきます。 (o^^o)♪
サイトに戻り、夕食の準備です。
まずは、ワインで乾杯
エビときのこの アヒージョ
エビが プリッ プリ です ヽ(・∀・)ノ
ゴルゴンゾーラ
赤ワインがすすみます o(^▽^)o
バーニャ ニャ ん? そう
バーニャカウダー
さっぱりして口直しに最高です。
さあ、 いよいよ メイン 常温に戻した
野本畜産の
ヒレステーキ
七輪で 軽く炙る程度に両面を焼いて
美味しそうに焼けました。
ミディアムレアー
お塩だけで頂きます。
キャンプに来るたびいつも同じもの食べてますが。いつ食べても
ウメエ~!!
口の中でとろけます。
炭で焼いたステーキ。 キャンプでなければできないですね。
その後は、簡単な食材を七輪で炙りながら、ウダウダと過ごしました。
心配していた雨も設営終了の頃にはほとんど上がって、その後も降られることはありませんでした。
とても、静かな夜でした。
(翌日の夜の騒々しさがこの時点では想像もできませんでした。)
つづく