本栖湖 浩庵 その1

shorou

2015年03月17日 20:07

2015.3.13 
から2泊で本栖湖 浩庵 さんにキャンプに出撃しました。

この時期に営業しているキャンプ場は限られています。

初めは目先を変えて 千葉県鴨川 なども検討しましたが、

道志 にしました。

道志方面でも、ネット検索の結果

椿荘 or 道志の森 ぐらいしか営業していないようです。

検討の結果  椿荘 を目指します。

金曜日休みを取っています。

積み込み完了 



9時に出発です。

中央高速 八王子で降りて 下道で道志を目指します。

途中 Jマート で炭と薪を 補給

マルエツ三ヶ木店 で食材&アルコールを仕入れます。

青山交差点を右に曲がって 道志みち に入ります。


しばらくクネクネと 道志みち を走っていきます。

道志みちから左に折れて 椿荘へ


椿荘は今回初めての訪問です。勝手がわかりません
サイトとおぼしき所に到着しました。

この時期の平日とあって誰もいません。
引き返して受付棟を探しますがわかりません。

椿荘はPASSとしました。

次の選択肢は 道志の森 です。

冬季は 仮設トイレと 仮設水場しか無いようですが・・・・

受付棟も無人です。


サイト内を偵察に

プールの辺で、ひと組(といってもソロさんですが)設営をしています。

ひとまずサイトを決めて、仮設水場と、仮設トイレの確認をしに行きました。

仮設トイレも仮設水場もトホホな感じ。ちょっとご遠慮願いました。(-_-;) 

”どうしようか” 決断を迫られます。

幸い早めに出発していたのでまだ13:30です。

勝手知ったる ”浩庵さんまで行かない” ということで、急遽本栖湖まで移動することにします。
昼食用に買った食材一食分無駄になりそうですが、仕方ありません。

道志の森さん ごめんなさい 暖かくなったらまた来るからね\(^o^)/


再び道志みちを走り 山中湖に 富士山が綺麗に見えています。


気が付けばもう2時です。
お腹が激ヘリです。

この時期のこの時間では選択肢はありません。
山中湖畔のラーメン屋に飛び込んで

”ラーメン2つ”

なのに、なかなか出てきません。
しばらく待つこと やっと出てきましたが

麺とシナチクとネギしか入ってないよく言えば シンプルなラーメン です

このラーメン作るのになんでこんなに時間かかるの。
濃縮スープにお湯入れて、麺茹でて入れるだけでしょ。

またこれがどうしたらこんな不味く作れるのといった代物です。多分カップ麺の方が美味しかったりして m(_ _)m

まあ観光地ですからしょうがないですね。

とりあえず、お腹の虫は落ち着きました。

本栖湖を目指して走ります。

山中湖から富士吉田までは時間短縮の為贅沢にも高速を使います。

富士吉田からは139号線をひた走り

15時 本栖湖 浩庵さん に到着です。

富士山のお出迎えです。


やはり勝手を知っているところは安心感があります。

サイトを上から眺めます。

見たところ 2組ほど確認できます。

受付を済ませて


やっとキャンプの始まりです。
早めに出てきてよかった。
まだ三時、時間はたっぷりとあります。 (^O^)!

続く


あなたにおススメの記事
関連記事