本栖湖 キャンプ その3
おはようございます
朝の本栖湖です。
とても静かで すてきです。
モーニングコーヒーならぬ
モーニングなめこの味噌汁(^o^)
うーん、このフレーバーな香り、違いがわかる男の味
ナンチャッテ、古いか
とにかくうまい。
朝食を済ませて、サイト内を散歩です。
我が家の裏口
湖畔で拾った枝振りのよい流木を使ってこんな物作ってみました
キッチンの小物掛け。(^_^)
中身の少なくなったOD缶に
詰め替え君を使って
CB缶からガス移動
オー 復活しました。(わかんないか (^^;))
105円
(4月1日以降108円(-_-)(>_<))ですんじゃいます。
浩庵さんでお風呂に入ります(500円)
花粉まみれの体を洗い流して
さっぱりしました。
そんなこんなしながら、午前中を過ごします。
カヌーをもって来ましたが、初老2号の腰痛の具合が
よくなさそうなので中止です。又 今度のお楽しみです。
お昼は焼きそばです。
お昼を食べ終えて
午後2時。
ここで大きな決断を迫られます。
今夜遅くから明日に掛けて、かなり大荒れの天気に
なりそうです。
?今夜のうちある程度撤収作業を済ませて、
もう一泊して朝一番で完全撤収するか
?もう一泊して夕方近くまで滞在して天気の回復を待って撤収するか
?このまますぐに撤収するか。
スマホ、ラジオなどからの情報収集の結果
?このまますぐに撤収
とします。
撤収開始。撤収終了。
早ッ!!
帰りにダメ元で一泊キャンセル分の返金をお願いしたところ
気持ちよく、デイキャンプの扱いにしていただき、差額を
返金してくれました。
浩庵さん やさしー (^_^)
昨日はっきり見えていた富士山も雲をかぶってしまいました。
17時 帰路につきます。
河口湖インターに着く頃には
ごらんの通りの笠雲です。明日は雨ですね。
その後部屋に帰り
すき焼き開始(食材まんま余ってます。)
ここで野本の後悔その4です
次の日の朝食も、持ち帰り食材で、アンチョビスパゲッティ
何もせず昼過ぎまでグダグダ過ごしました。
キャンプ不完全燃焼解消のため、もう少しでもキャンプ気分に浸ろうと
ワイルドワン多摩ニュータウン店へ
何も買わずに帰りました。(^_^;)
* * * *
2泊予定のキャンプは結局1泊になってしまいました。
しかしその後の情報で、日曜日は富士五湖方面も風雨とも強く
大荒れだったもようです。
我々の決断は正解だった様です。
いろいろありましたがそれはそれで楽しい三日間でした。(^_^)
今回 浩庵 さんにお世話になりましたが
サイト内のあちこちにゴミが散乱してたり
割れた空き瓶や、空き缶が放置してあったり
たばこの吸い殻や生ゴミなども散見されました。
廃材同様のウインドサーフィンやボートも放置状態です。
管理棟もあき瓶やゴミが散乱していて
建物の中は蜘蛛の巣だらけ、ほこりだらけの
状態でした。
全体にもう少しだけ掃除をし手入れをすればもっともっと
すばらしいキャンプ場になるのにと残念に思いました。
大きなお世話か・・・
関連記事