本栖湖キャンプ その1

shorou

2014年03月31日 10:15

2014.3.28

本栖湖へ2泊キャンプへ行きました
(の予定でした・・・)


28日早めに仕事を切り上げて、本栖湖方面へ
2泊キャンプの計画

しかし、なかなか仕事が片付かず、10時出発。

時間節約のためいつもの港北 野本畜産での肉の調達を諦め、富士吉田あたりの肉屋でと言うことでそのまま出発。
(これが後で4つの後悔を生むことに(-_-))

積み込みを済ませ、11時出発

中央高速に乗って河口湖を目指します。
すでにお昼

石川SAで軽く昼食。

途中、相模湖インターで途中下車。
道志みちを行きます。

道の駅 どうし はす向かいの

きこり さんです

薪を仕入れます。

火持ちのよい ナラ材 四束  一束400円

ホームセンターなどで買う 半額近くで購入できます。(^_^)(^o^)


再び どうし道を走ります。
山伏峠を越え、平野を抜けて


山中湖へ出ます。

多少風はあるものの、最高の天気で、ごらんの通りの絶景です


さて、肉の調達です。

ネットで ”富士吉田 肉屋”

で検索すると  ”肉の いがらし”"大西肉店”の二軒がHIT

早速ナビに入力  いがらし さんを目指します



忍野を抜けて 鐘山通りを暫く走るとありました。

肉のいがらし


今回初日はステーキとすき焼きと決めていましたので
早速調達・・・

と思ったのですが・・・野本に比べると・・・
ステーキ肉一枚だけ買って外へ出ました。



ならば、大西肉店へも行ってみましょう
程なく走ると、ありました

今さらながらナビってとっても便利ですねー


早速入ってすき焼き肉をと思いましたが
   こちらも・・・・
       野本の偉大さを痛感いたしました。




馬刺しの赤身だけ買って店を出ました。
これは美味しかったです(^o^)



いつもの Max Valu で買い出し

結局すき焼き肉もここで求めました。

食材買い込み 酒を(大量に)買い込みます



ここから我々の裏技

食材をプラトレイから外して、スーパー備え付けの
ロールになったビニール袋に直接小分けにしていきます。

これでクーラーBOX への容量が半分以下に減ります。


隣の100均でガスボンベなど調達して、キャンプ場へ向かいます。


つづく




あなたにおススメの記事
関連記事